バージョンアップ
(PostgreSQL版 V6.1 R1.2 / V7.0 R2.2 / V7.1 R1.1 → V7.5 R2.0)
desknet's NEO V6.1 R1.2 / V7.0 R2.2 / V7.1 R1.1から
desknet's NEO V7.5 R2.0へのアップデートモジュールです。
変更内容をご確認の上、以下のモジュールをインストールしてください。
desknet's NEO 本体 |
---|
アップデート情報
公開日 | 2023年07月19日 |
---|---|
対象バージョン
|
desknet's NEO V6.1 R1.2 / V7.0 R2.2 / V7.1 R1.1 ※ご利用中のバージョンが、本バージョンではない場合は、ご利用のバージョンに適したパッチを適用してください。 |
適用方法 | アップデートツールのインストールおよびアップデート作業 ※アップデートモジュールには、desknet's NEO本体およびモバイルブラウザ版の新バージョンが含まれています。別途、新規インストール版をダウンロードしてインストールしていただく必要はありませんので、ご注意ください。 |
適用後のバージョン表記 | desknet's NEO V7.5 R2.0 |
アップデート内容 |
V7.1→V7.5のアップデート内容をご参照ください。 →desknet's NEO V7.5 機能紹介 / 設定項目などの説明
V7.5で修正された不具合についてはこちらをご参照ください。
V7.1までのアップデート内容はこちら |
アップデート後の 確認事項 |
→[NEO-T0090]スケジュール機能のカレンダー上に表示されている祝日が正しくありません。 V7.1までのアップデート後の確認事項はこちら |
アップデートモジュールのダウンロード
サーバーOS | データベース | ファイル名 |
---|---|---|
Windows 64ビット版 | PostgreSQL | ► dneoupdate_7.5.2.0_pg13_win_x64.exe (ファイルサイズ:243,151 KB) インストール前に、Windows Updateを実施して頂く必要があります。 上記モジュールをインストール後、「アップデートツール」を実行していただく必要があります。 |
Linux (x86_64) 64ビット版 | PostgreSQL | ► dneoupdate_7.5.2.0_pg13_linux_x64.tar.gz (ファイルサイズ:290,420 KB) 上記モジュールをインストール後、「アップデートツール」を実行していただく必要があります。 |
修正不具合内容
V7.5R2.0での修正内容 | [機能改善]AppSuiteにて、プラグインライブラリから各プラグインのインストール時、desknet's NEOのバージョンに適合したプラグインがインストールされるようになりました。 |
---|---|
[機能追加]AppSuiteにて、CSVと同様にMicrosoft Excelからデータをインポートできるようになりました。 | |
[機能改善]AppSuiteにて、CSVファイルからインポートする際の文字コードと区切り文字を自動判別するようにしました。 | |
[機能改善]AppSuiteにて、ユーザー選択/組織選択部品の最大選択数の上限が100から999に引き上げられました。 | |
[機能改善]AppSuiteにて、テンプレートに含めることができるアプリ数の上限が10から30に引き上げられました。 | |
[機能改善]AppSuiteにて、CSVファイルからインポートしてアプリ作成時に初期選択される部品タイプの推測精度を向上させました。 | |
[機能改善]AppSutieにて、プラグインライブラリの各プラグインの説明を折りたたむことができるようになりました。 | |
[機能追加]AppSuiteにて、設定メニューにAppSuite導入&活用ガイドへのリンクを追加しました。 | |
[機能改善]Microsoft 365連携にて、同期対象期間に201件以上の予定をOutlook「予定表」に登録済みの状態で同期できるようになりました。 | |
[機能改善]Microsoft 365連携にて、ポータルのスケジュールコンテンツで予定のポップアップから削除を行った際、Oulook予定表に同期できるようになりました。 | |
[機能追加]ネオツイ:お知らせ一覧にて、ネオジャパンからのお知らせを表示できるようになりました。 | |
スケジュールにて、2024年から2032年までの六曜情報を追加しました。 | |
ウェブメールにて、フィルタによる新着メールの転送ができない場合がある問題を解消しました。 | |
ウェブメールにて、日本語(JIS)でメール送信した際に言語選択の確認ダイアログが表示される場合がある問題を解消しました。 | |
ウェブメールにて、オートコンプリート機能からアドレスを選択した場合、メールアドレスの末尾が消える場合がある問題を解消しました。 | |
ウェブメール(iPad)にて、メール本文をスクロールして最後まで表示できない場合がある問題を解消しました。 | |
ワークフローにて、承認済みの申請を削除できない場合がある問題を解消しました。 | |
キャビネットにて、使用容量が正しく表示されない場合がある問題を解消しました。 | |
AppSuiteのデータの編集画面にて、部品のアクセス権設定で参照権無しに設定した自動計算部品の計算結果が表示される問題を解消しました。これに伴い、データの編集中は現在保存されている値(データ新規追加の場合は初期値)によって参照・編集権が判定されるようにしました。 | |
AppSuiteにて、用紙サイズで指定した印刷範囲の右側に部品が配置されている場合、Chromeを使用していると想定より小さいサイズで印刷される問題を解消しました。 | |
AppSuiteの画面デザインにて、部品を負の座標に移動できてしまう問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、印刷時に値が入力されている部品と未入力部品の高さが異なって表示されている問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、データの編集画面を開いた際に参照部品に関するエラーが表示され、データが編集できなくなる場合がある問題を解消しました。 | |
AppSuiteのデータ追加/編集画面にて、参照データ一覧の参照先アプリに参照先の部品が存在しない場合に不正なエラーが出る問題を解消しました。 | |
AppSuiteのデータ追加/編集画面にて、参照データ一覧の参照先アプリがメンテナンス中または停止中の場合に不正なエラーが出る問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、複写してデータを追加時に「入力を可能にする条件」が指定された部品の入力可否が正しく適用されない問題を解消しました。 | |
AppSuiteの詳細印刷画面にて、分割された表部品が存在する場合に空ページができることがある問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、インポートしてアプリケーションを作成する際、同じCSVファイルでもWindowsサーバーとLinuxサーバーでタイプ初期値が異なっていた問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、値の置換時に、ユーザー選択部品や組織選択部品に対して大量のユーザーを指定して実行したときのエラーメッセージが不正な問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、集計オプションダイアログに表示される「作成者」が実際の作成者と一致しないことがある問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、複写したアプリで自動処理を作成する際に重複エラーになる場合がある不具合を解消しました。 | |
AppSuiteにて、参照画面にした画面デザインでコメントのプラグインが配置されている場合に、画面デザインの作成/変更時にエラーになる問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、リッチテキスト部品に画像をドラッグ&ドロップしてデータを変更したときにエラーが発生する場合がある問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、添付ファイルの参照部品のファイル内のテキストで検索した場合、条件と検索結果が一致しない問題を解消しました。 | |
ワークフローのAppSuite連携にて、使用するNode.jsの対応バージョンを「v18.16.0」に更新しました。 | |
Microsoft 365連携にて、desknet's NEOに重複した時間の予定を追加できない問題を解消しました。 | |
[管理者設定 > 基本設定 > データの保存期間設定]にて、AppSuiteの保存期間が過ぎたデータの削除に失敗していなくてもエラーが表示される問題を解消しました。 | |
組織選択ダイアログにて、ダイアログ内に横スクロールが表示される場合がある問題を解消しました。 | |
設備詳細ダイアログにて、説明に記載したURLがハイパーリンクにならない問題を解消しました。 | |
組織ポータルデザイン設定にて、選択した組織の機能管理者が、管理可能な組織ポータルが表示されない問題を解消しました。 | |
クライアントツールにて、本体版にログインしていない状態で、ウェブメールのお知らせをクリックした際、ログイン画面が表示されない問題を解消しました。 |
V7.5R1.0での修正内容 |
---|
[機能改善]ユーザープロフィールダイアログにて、メール・伝言・ダイレクトメッセージへのリンクを追加しました。 |
[機能改善]スケジュールにて、一覧画面上部にある、時間・日付バー・組織選択部分を常時表示できるようになりました。(設備予約でも同様) |
[機能改善]スケジュールにて、予定の追加・変更画面にある「閲覧先」項目を画面内に表示し操作性を改善しました。(設備予約でも同様) |
[機能改善]スケジュールにて、組織1日画面で、時間バー部分を、拡大・縮小できるようになりました。(個人1日、個人週間、選択ユーザー予定表示1日、設備予約でも同様) |
[機能改善]スケジュールにて、時間が重複した予定を登録する際に、警告メッセージが表示できるようになりました。(モバイルブラウザ版、アプリ版、設備予約でも同様) |
[機能改善]スケジュールにて、予定詳細画面の来訪者情報に「受付状態」が表示できるようになりました。(設備予約でも同様) |
[機能改善]スケジュールにて、「登録先」に設定されているユーザーがアクセス権に関係なく、予定を変更・削除できるようにする設定が追加されました。(モバイルブラウザ版、アプリ版、設備予約でも同様) |
[機能改善]スケジュールにて、予定の詳細・登録変更画面にて、設備名をクリックすると[設備詳細情報]ダイアログが表示できるようになりました。(設備予約でも同様) |
[機能改善]スケジュールにて、組織1日や週間画面のユーザー名部分に「ダイレクトメッセージ」へのリンクを追加しました。 |
[機能変更]設備予約にて、予約可能期限の設定にて時刻を指定出来るようになりました。(モバイルブラウザ版、アプリ版でも同様) |
[機能変更]ワークフローにて、申請詳細画面の経路部分に表示されている承認条件について、経路種別に合わせた表示ができるようになりました。(モバイルブラウザ版、アプリ版でも同様) |
[機能変更]ワークフローにて、差戻し時に戻し先を選択できるようになりました。(モバイルブラウザ版、アプリ版、アマゾンビジネス連携でも同様) |
[機能改善]ワークフローにて、申請経路設定時に各経路毎に設定する「申請者の扱い」項目の初期値が設定できるようになりました。 |
[機能改善]ワークフローにて、申請経路に「任意ユーザー」部品を追加し、申請時に任意のユーザーを選択できるようになりました。(アマゾンビジネス連携でも同様) |
[機能改善]ワークフローにて、書式部品に「組織選択」部品を追加し、申請時に任意の組織を選択できるようになりました。 |
[機能改善]ワークフローにて、文書管理連携で文書管理へ保存される文書の登録者を任意に設定できるようになりました。(モバイルブラウザ版、アプリ版でも同様) |
[機能改善]ワークフローにて、文書管理連携で文書が登録された際、通知メールを送信できるようなりました。(モバイルブラウザ版、アプリ版でも同様) |
[機能改善]ワークフローにて、申請経路設定で複写して新規作成ができるようになりました。 |
[機能改善]ワークフローにて、申請書単位で複写作成の許可が設定できるようになりました。 |
[機能改善]ワークフローにて、書式部品にある「ラジオボタン」について、選択肢の横並びと縦並びを選択出来るようになりました。(モバイルブラウザ版、アプリ版、回覧・レポート、アンケートでも同様) |
[機能改善]ワークフローにて、AppSuiteの申請書をエクスポートをできないようにしました。 |
[性能改善]ワークフローにて、AppSuite連携の申請完了時の文書管理連携処理にかかる時間を改善しました。 |
[機能改善]インフォメーションにて、機能トップの一覧の初期表示を「未読/既読/すべて」から選択できるようになりました。 |
[機能改善]インフォメーションにて、作成・変更画面で公開開始日を変更すると終了日も連動するようになりました。 |
[機能改善]インフォメーションにて、詳細画面の右上に表示される日付を、「公開日/登録日/表示しない」から選択できるようになりました。(モバイルアプリ版でも同様) |
[機能改善]インフォメーションにて、下書き保存ができるようになりました。 |
[機能改善]文書管理にて、改訂履歴を「1~99」まで設定できるようになりました。 |
[機能改善]文書管理にて、文書一覧から文書の一括ダウンロードができるようになりました。 |
[機能変更]文書管理にて、文書の通知メールに記載するURLを[管理者設定 > システム設定 > URLと基本認証の設定]画面の「アクセスURL」の設定値から編集し、記載するように変更しました。 |
[機能改善]ウェブメールにて、HTML形式の署名が使用できるようになりました。(ウェブメールIMAPでも同様) |
[機能改善]ウェブメールにて、メール作成画面で「宛先」「CC」「BCC」間をドラッグ&ドロップで移動できるようになりました。(ウェブメールIMAPでも同様) |
[機能改善]アドレス帳にて、初期表示時に選択されるタブを「アドレス帳/利用者名簿」から選択できるようになりました。(モバイルブラウザ版でも同様) |
[機能改善]ネオツイにて、ダイレクトメッセージをメッセージ単位で削除できるようになりました。(モバイルブラウザ版、アプリ版でも同様) |
[機能改善]管理者設定にて、ユーザー情報にある「通知のON/OFF」「公開/非公開」設定項目を管理者が設定できるようになりました。(利用者名簿でも同様) |
[機能改善]管理者設定にて、ユーザー情報にある「通知のON/OFF」「公開/非公開」設定について設定可/不可も設定できるようになりました。 |
[機能改善]管理者設定にて、画面サイズ設定の初期値を管理者側で設定できるようになりました。 |
[機能追加]言語及びタイムゾーン設定にて、言語設定が英語の場合は日付の表示形式を「mm/dd/yyyy」「dd/mm/yyyy」から選択できるようになりました。 |
[機能追加]AppSuiteにて、「複写して追加」する際に元データの値を複写するかどうかを部品毎に設定できるようになりました。 |
[機能追加]AppSuiteにて、添付ファイルをサムネイル表示する際の画像サイズを設定できるようになりました。 |
[機能追加]AppSuiteにて、自動計算の計算式で使用できる関数が追加されました。CONTAINS()、LEFT()、RIGHT()、MID()、LEN()、FIND()。 |
[機能追加]AppSuiteにて、集計結果をCSVファイルへエクスポートする際に文字コードを指定できるようになりました。 |
[機能改善]AppSuiteにて、アプリの管理者は他のユーザーが作成した集計設定でも編集できるようになりました。 |
[機能改善]AppSuiteにて、参照データ一覧の「関連データを見つける条件」で、ラジオボタンとプルダウンを使用できるようになりました。 |
[機能改善]AppSuiteにて、日付入力時に表示されるカレンダーに「年」を10年ずつ移動できるボタンを追加しました。 |
[機能改善]AppSuiteの、参照データ一覧の「このアプリケーションの部品」の設定において、自動計算部品を使う場合の要件が緩和されました。参照データ一覧部品が別の自動計算式の中で使用されている場合でも、循環が発生しない限り自動計算部品を使うことができるようになりました。 |
[機能改善]AppSuiteの、自動計算の計算式の設定において、計算式内で参照データ一覧を使用する場合の要件が緩和されました。参照データ一覧の「このアプリケーションの部品」に別の自動計算部品が使われている場合でも、循環が発生しない限り計算式内で使用できるようになりました。 |
[機能改善]AppSuiteにて、利便性向上のため自動処理の設定画面における一部項目の並び順を変更しました。 |
[機能改善]AppSuiteにて、自動処理の「変更対象のデータを特定する条件」で自身のデータを更新するためにデータID同士を設定できるようになりました。 |
[性能改善]AppSuiteにて、部品が多いアプリの設定変更・表示・削除にかかる時間を改善しました。 |
[性能改善]AppSuiteにて、テンプレートの作成画面で選択したアプリの「関係するアプリケーション」情報を取得する処理にかかる時間を改善しました。 |
MacSafariにて、添付ファイルをダウンロードした際、文字化けが発生する場合がある問題を解消しました。(iPadSafariでも同様) |
データの保存期間設定を越えたデータの削除処理にて、1日一回起動の起点を会社のタイムゾーンの0時に変更しました。 |
ポータルにて、共有コンテンツが表示されない場合がある問題を解消しました。(組織コンテンツ、個人コンテンツでも同様) |
ポータルにて、スケジュールコンテンツで予定が表示されない場合がある問題を解消しました。(設備コンテンツでも同様) |
ポータルにて、組織ポータルデザイン設定で、作成した設定が一覧画面に表示されない場合がある問題を解消しました。 |
オプションメニューにて、設定したURLに接続できない場合がある問題を解消しました。 |
ネオツイ>ダイレクトメッセージにて、添付ファイル付きメッセージを削除した際、サーバー上に物理ファイルが残る場合がある問題を解消しました。 |
スケジュールにて、データの保存期間切れの予定の削除に失敗する場合がある問題を解消にしました。 |
ワークフローにて、申請書に追加したリストボックスのスクロールバーが表示されない場合がある問題を解消しました。(回覧・レポート、アンケートでも同様) |
ワークフローにて、印刷用画面で画像部品が左寄せで表示される場合がある問題を解消しました。 |
ワークフローにて、AppSuite連携の申請を下書き保存した際に選択していた「重要度」「申請組織」の値がAppSuiteのアプリデータとして保存されない問題を解消しました。 |
ワークフローにて、AppSuite連携の申請を「決裁時の経路変更」する際に正しく経路が表示されない場合がある問題を解消しました。 |
ウェブメールにて、XOAUTH2認証を使用してメールが送信できない場合がある問題を解消しました。(ウェブメールIMAPでも同様) |
ウェブメールにて、HTML形式のメールで改行が大きく空く場合がある問題を解消しました。(ウェブメールIMAPでも同様) |
ウェブメールにて、共有アカウントのメールを別フォルダに移動できない場合がある問題を解消しました。 |
ウェブメールにて、メールの詳細画面を表示するとWebサーバーのメモリを大量に消費する場合がある問題を解消にしました。 |
ウェブメールにて、メールの最適化を行う際、サーバーの使用容量が減少しない場合がある問題を解消にしました。 |
ウェブメールにて、HTML形式で送信したメールの改行が多く表示される場合がある問題を解消しました。(ウェブメールIMAPでも同様) |
伝言・所在にて、画面右側の付箋エリアに表示される新着伝言の件数が表示されない場合がある問題を解消しました。 |
電子会議室にて、記事検索でエラーが表示される場合がある問題を解消しました。 |
アラームにて、通知日時がずれる場合がある問題を解消にしました。 |
モバイルブラウザ版>回覧・レポート詳細画面にて、書式部品を使用した内容の見た目がワークフローの詳細画面と異なる問題を解消しました。 |
[管理者設定 > 基本設定 > データの保存期間設定]にて、AppSuite機能のメッセージは実際に削除されたデータがなくても毎日日時が更新され続けてしまう問題を解消しました。 |
[管理者設定 > 運用設定 > ユーザー設定 > AppSuite使用ユーザー設定]にて、組織の所属ユーザーを下位組織を含み使用するに変更ができない場合がある問題を解消しました。 |
AppSuiteにて、自動処理で設定する通知書式内の項目名「通知タイトル」を「タイトル」に変更しました。 |
AppSuiteにて、タブ文字を含むキーワードで検索したときにエラーが発生する場合がある問題を解消しました。 |
AppSuiteにて、自動処理の通知先に組織を選択したとき「下位も含む/下位は除く」が正しく変更できない問題を解消しました。 |
AppSuiteにて、申請書アプリのシステム部品「申請システムID」がインポートによって更新できてしまう問題を解消しました。 |
AppSuiteにて、インポートダイアログに表示される「使い方」に一部誤った記載があったため修正しました。 |
AppSuiteにて、自動計算の計算式でROUND()、ROUNDUP()、ROUNDDOWN()関数を使用すると、丸め誤差によりExcelの計算結果と値が異なる場合がある問題を解消しました。 |
AppSuiteにて、時刻部品オンマウス時の表示が正しくない問題を解消しました。 |
AppSuiteにて、部品が多いアプリのデータ参照時にデータベースアクセスエラーが発生する可能性を低減する対応を行いました。 |
AppSuiteにて、自動計算部品の並び順によって計算エラー時の表示が異なる場合がある問題を解消しました。 |
AppSuiteにて、参照部品に自動伸長が設定されていると正しく参照画面が表示されない場合がある問題を解消しました。 |
AppSuiteにて、APIの応答が利用プログラムによってキャッシュされないように対応を行いました。 |
AppSuiteにて、入力チェックの追加/変更時、条件とする部品の値が未入力だと「読み込み中」のまま処理が進まなくなる場合がある問題を解消しました。 |
AppSuiteにて、コマンドラインツールから添付ファイルをインポートする際に発生するエラー時のメッセージが一部正しくない問題を解消しました。 |
AppSuiteにて、CSVファイルからインポートでアプリ作成する際、CSVファイル内の改行コードによって「重複した選択肢が含まれています」エラーが発生する場合がある問題を解消しました。 |
AppSuiteにて、一部の部品に塗りつぶし、枠線の色、フォントの色を設定している場合、入力無効状態のときでもグレーアウト表示されない問題を解消しました。 |
AppSuiteにて、変更履歴設定画面に変更履歴が保存されないケースについて注釈を記載しました。 |
AppSuiteにて、参照データ一覧に他のアプリへの参照キー部品が配置されている場合、正常に動作しない参照先データを開くためのリンクが表示されている問題を解消しました。 |
AppSuiteにて、[AppSuite > システム管理 > 権限設定]で申請書アプリケーションの言語設定を変更した後で、下書き保存された申請を更新しても決裁状況の値に変更した言語設定が反映されない問題を解消しました。 |
AppSuiteにて、日付/日時部品に値を手入力してEnterキーを押すと不正な値に変わってしまう問題を解消しました。 |
AppSuiteにて、「今日」「今月」「前月」「翌月」「今日から」を使用したの入力チェック設定がチェックする時間帯によって正常に動作しない問題を解消しました。 |