デスクネッツ ネオは生産性が高まるグループウェア。
430万人の導入実績を誇る理由を詳しくお伝えします。
※クラウド版契約ユーザー数とパッケージ版販売累計ユーザー数の合計
デスクネッツ ネオは「使いやすさ」を高く評価されています。多くの人が様々な環境で「使いやすい」と感じる理由は、20年間、累計430万人のユーザーからのフィードバックを受けながら、本当に使いやすいグループウェアの操作画面を研究し続けてきたからです。
すべての機能で操作画面の見え方のルールを統一させているため、例えば会議室予約に慣れれば報告書の提出もあまり迷わずに使えます。こうした工夫が導入後の早期定着率の高さに繋がっています。
デスクネッツ ネオは数名~数万名規模までご利用いただいており、企業の成長に合わせてグループウェアを乗り換える必要がありません。
また業種も、製造、流通・小売、サービス、金融・商社、建築・不動産、交通・運輸、官公庁・自治体、学校・教育機関、広告・出版、医療・福祉、情報・通信、組合・団体で利用されています。
あらゆる規模・業種で使える機能が最初から備わっているのが特長のひとつです。
たとえば台帳管理に代表される、紙・メール・Excel主体で行っている非効率な社内業務を、簡単にシステム化できるのが「AppSuite」です。使い方は、50個を超えるアプリのサンプルから目的に合ったものを選び、業務や運用に合わせて項目をカスタマイズするだけで設定完了。特別なITの知識はいりません。
社内の導入や定着で悩みません。企業の特性に合わせて導入をサポートします。
多くのグループウェアでは社内の環境に合わせて自在に使いこなすために相応のITスキルが必要になります。その点、デスクネッツ ネオはパソコンに使い慣れていない方でも自然と使い慣れるような設計思想ですべての機能が作られています。
日本と海外の企業における違いは、部署や役職単位でやりとりが発生すること。例えば海外製グループウェアは連絡先を一人ひとり入れる必要がありますが、日本企業向けに作られたデスクネッツ ネオなら部署や役職単位でまとめて指定が可能です。
機能とコストのバランスはグループウェア導入において大切な判断ポイント。他の国産グループウェアと比較すると、元々の導入コストが安価なことに加えて、ユーザー数や利用年数が増えるほど、コストメリットも高くなります。
グループウェアに関する顧客満足度調査と自治体ITシステム満足度調査、2つの満足度調査で第1位を獲得しており、グループウェアメーカーとして確かな信頼を得ています。
マイナンバー制度の導入以降、「セキュリティの強靭化」と「働き方改革」という課題に対して、グループウェアの有効活用が多くの自治体・政府機関に広まっています。
外部機関に認証されたマネジメントシステム規格を取得しています。
2018年1月18日をもって東京証券取引市場の第一部へ上場しています。
1999年から20年以上積み重ね続けた確かな開発実績があります。
使い勝手をお試しください。お客さまの課題から、最適な活用方法をご案内します。
新たな環境からはじめることも、お試し環境をそのまま引き継ぐことも可能です。
ご利用開始後も常時サポート体制を整えています。
クラウド版の利用には、インターネットに接続されたWindows PCやMac、タブレット(Android、iPad)、スマートフォン(Android、iPhone)が必要です。パッケージ版を利用して、社内ネットワーク内に専用環境を作ることもできます。
はい、もちろん可能です。弊社スタッフが対応いたしますので、下の導入相談窓口までお気軽にお問合せください。
なお、desknet's NEOを実際に操作しながら理解を深められる体験型のセミナーも全国各地で定期的に開催しています。もしお近くの会場での開催がない場合は、オンライン型のセミナーも開催しておりますので、あわせてご利用ください。
はい、desknet's NEOのすべての機能を30日間無料でご利用いただける「クラウド版無料お試し」と、お手元のサーバーにインストールしてご利用いただける「パッケージ版無料お試し」をご用意しています。お試し期間が過ぎても、自動的に課金が開始されることはありませんので、お気軽にお申込みください。
desknet's NEOは、弊社または販売パートナー各社からご購入いただけます。弊社にクラウド版のお申込みをいただく場合、お支払いは銀行振込または口座振替となります。お見積りをご希望のお客さまは、導入相談窓口までご連絡ください。
※ 販売パートナーからご購入される場合は、各社窓口までご相談ください。
グループウェアは、全員が利用することで本当の効果が発揮されます。特にはじめてのグループウェア導入であれば、各機能の運用ルールを決めた上で、経営者の方や各部門の方への説明を行い、理解と協力を得ることをおすすめします。社内で利用が定着する頃には、desknet's NEOが業務に欠かせない存在になっているはずです。
社内への説明や教育時にご利用・配布いただける「かんたん操作マニュアル」をご活用ください。
また、desknet's NEOの各機能を管理される方・利用される方を対象とした、当社インストラクターによる「操作教育サービス(有償)」もご用意しています。教育内容や開催日程など、まずは弊社までご相談ください。
はい、弊社サポートスタッフが、電話およびメールでお客さまの活用をご支援いたします。desknet's NEOの使い方から設定方法まで、お困りのことがありましたらいつでもご相談ください。