バージョンアップ
(PostgreSQL版 V8.6 R1.1 / V9.0 R2.0 → V9.5 R1.0)
desknet's NEO V8.6 R1.1 / V9.0 R2.0 から
desknet's NEO V9.5 R1.0へのアップデートモジュールです。
変更内容をご確認の上、以下のモジュールをインストールしてください。
desknet's NEO 本体 |
---|
アップデート情報
公開日 | 2025年09月09日 |
---|---|
対象バージョン
|
desknet's NEO V8.6 R1.1 / V9.0 R2.0 ※ご利用中のバージョンが、本バージョンではない場合は、ご利用のバージョンに適したパッチを適用してください。 |
適用方法 |
アップデートツールのインストールおよびアップデート作業 ※アップデートモジュールには、desknet's NEO本体およびモバイルブラウザ版の新バージョンが含まれています。別途、新規インストール版をダウンロードしてインストールしていただく必要はありませんので、ご注意ください。 |
適用後のバージョン表記 | desknet's NEO V9.5 R1.0 |
アップデート内容 |
V9.0→V9.5のアップデート内容をご参照ください。 →desknet's NEO V9.5 機能紹介 / 設定項目などの説明
V9.5で修正された不具合についてはこちらをご参照ください。
V9.0までのアップデート内容はこちら |
アップデート後の 確認事項 |
V9.0までのアップデート後の確認事項はこちら |
アップデートモジュールのダウンロード
サーバーOS | データベース | ファイル名 |
---|---|---|
Windows 64ビット版 | PostgreSQL |
► dneoupdate_9.5.1.0_pg16_win_x64.exe (ファイルサイズ:271,896 KB) インストール前に、Windows Updateを実施して頂く必要があります。 上記モジュールをインストール後、「アップデートツール」を実行していただく必要があります。 |
Linux (x86_64) 64ビット版 | PostgreSQL |
► dneoupdate_9.5.1.0_pg16_linux_x64.tar.gz (ファイルサイズ:267,926 KB) 上記モジュールをインストール後、「アップデートツール」を実行していただく必要があります。 |
アップデート作業を行う前に、必ずデータのバックアップを行ってください。(データのバックアップ方法はこちら)
修正不具合内容
V9.5R1.0での修正内容 | [機能追加]AIアシスタント連携機能を追加し、neoAI社のneoAI Chatアシスタントと連携できるようにしました。 |
---|---|
[機能改善]ポータル:ワークフロー(未承認・差戻し)コンテンツにて、一覧表示対象として"承認予定"を選択できるようにしました。 | |
[機能改善]ポータル:回覧レポート(新着/未確認)コンテンツ、回覧・レポート(ウォッチリスト)コンテンツにて、「重要度」列を追加しました。 | |
[仕様変更]ポータル:AppSuiteアプリコンテンツにて、表示される一覧画面に「データの既定の絞り込み」が反映されるようにしました。 | |
[機能改善]スケジュールにて、組織週間画面の「最新の情報に更新」ボタンを押下した際、縦スクロールの位置を記憶するようにしました。(組織1日画面、設備予約でも同様) | |
[機能改善]設備予約にて、スケジュールと同様に「スタート画面」を設定できるようにしました。 | |
[機能改善]ワークフローにて、「申請書・経路管理者設定」で管理対象を指定できるようにしました。 | |
[機能改善]ワークフローにて、申請経路・申請書毎に、管理組織を設定できるようにしました。 | |
[機能改善]ワークフローにて、書式部品の複写をできるようにしました。回覧・レポート、アンケートでも同様です。 | |
[機能改善]電子会議室にて、[電子会議室 > トピック一覧 > トピック]画面で記事毎に短縮URLを発行できるようにしました。 | |
[機能改善]キャビネットにて、フォルダアクセス権の初期値を"設定なし"に変更可能にしました。 | |
[機能改善]キャビネットにて、フォルダアクセス権設定ダイアログの表示方法を変更可能にしました。 | |
[機能改善]安否確認にて、[安否確認>機能管理>緊急連絡先の設定状況]で連絡先の未設定ユーザーCSVファイルをダウンロードできるようにしました。 | |
[機能改善]安否確認にて、[安否確認>機能管理>緊急連絡先の確認メール配信]で連絡先の確認状況CSVファイルをダウンロードできるようにしました。 | |
[機能改善]ファイル転送にて、送信一覧画面で「状態」での絞り込みをできるようにしました。 | |
[機能改善]ファイル転送にて、送信時の「パスワード」について 必須 or 任意 を設定できるようにしました。 | |
[機能改善]ChatGPT連携にて、APIモデルの選択肢として "gpt-4.1"、"gpt-4.1-mini"、"gpt-4.1-nano"、"o4-mini"、"o3-mini"、"o3"、"o1" を追加しました。 | |
[仕様変更]ユーザー一覧APIにて、limit(取得件数上限)が未指定の場合と5000より大きい値を指定した場合、取得件数上限が5000件に制限されるようになりました。 | |
[機能改善]モバイルアプリにて、起動時の画面をライトテーマ、ダークテーマに対応しました。 | |
[機能改善]モバイルアプリにて、ログイン画面で保存したパスワードを表示できるようにしました。 | |
[機能追加]モバイルアプリにて、SAML認証でのログインに対応しました。 | |
[機能改善]モバイルアプリにて、端末のネットワークが切断された場合、画面上部に通知メッセージを表示したバナーが表示されるようにしました。 | |
[機能改善]モバイルアプリにて、ホーム画面に配置できるコンテンツの上限を調整しました。 | |
[機能改善]モバイルアプリにて、Androidでのプッシュ通知時のアイコンを変更しました。 | |
[機能改善]モバイルアプリ:アルコールチェック機能にて、アルコールチェッカー「ALSmart」の新しいデバイスに対応しました。 | |
[仕様変更]AppSuiteにて、アプリケーションの管理権を持つユーザーがいない状態にはできないようにしました。また、一般ユーザーが自身の管理権を外そうとした場合、保存前に確認を行うようにしました。 | |
[仕様変更]AppSuiteの申請書アプリケーションにて、アプリケーション作成時に作成者にアプリケーション管理権限を付与しないようになりました。 | |
[仕様変更]AppSuiteの申請書アプリケーションにて、アプリケーションの管理権限を設定していなくても、連携する申請書の設定を変更できるユーザーはアプリケーションの管理機能を使用できるようにしました。 | |
[仕様変更]AppSuiteにて、データ変更前後の数値部品の値が数値として一致している(例:"1.0"を"1"に変更した)場合、値の変更無しと見なされるようにしました。 | |
[仕様変更]AppSuiteにて、APIで取得できる、またWebhookの送信内容に含まれる「添付ファイルのダウンロードURL」について、[管理者設定 > システム設定 > URL設定]で設定したURLが反映されるようになりました。 | |
[仕様変更]AppSuiteの定期処理にて、メール通知以外の処理をメンテナンス中/停止中でも実行するように変更しました。 | |
[仕様変更]AppSuiteのデータ参照画面にて、表部品や参照データ一覧で「参照画面で空白部分を空行で埋める」により空白部分を空行で埋めたときに、余った空白部分の分だけ部品の高さを縮めるようにしました。 | |
[仕様変更]AppSuiteのリアクションボタンプラグインにて、保存先の部品が入力不可状態のときにリアクションできないようにしました。 | |
[仕様変更]AppSuiteのコメントプラグインにて、保存先の部品が入力不可状態のときにコメントできないようにしました。 | |
[仕様変更]AppSuiteにて、データの変更履歴に取り消し線を表示しないよう変更しました。 | |
[仕様変更]AppSuiteにて、リッチテキストで利用できるタグを制限しました。 | |
[仕様変更]AppSuiteにて、リッチテキストエディタを閉じる際にソース編集モードを終了するようにしました。 | |
[機能追加]AppSuiteにて、QRコードプラグインを追加しました。インストールして画面に配置することで、任意の文字列からQRコードを作成し、画面に表示することができるようになります。 | |
[機能追加]AppSuiteにて、データの追加・変更時の処理、インポート時の処理、定期処理で伝言を作成できるようになりました。 | |
[機能追加]AppSuiteにて、データの追加・変更時の処理でデータを再計算できるようになりました。 | |
[機能追加]AppSuiteにて、定期処理でデータを削除できるようになりました。 | |
[機能追加]AppSuiteにて、データを追加・変更した直後、一定時間画面上部に対象データの参照画面へのリンクが表示されるようになりました。 | |
[機能追加]AppSuiteにて、自動計算の計算式で使用できる関数が追加されました。DATEDIF()。 | |
[機能改善]AppSuiteにて、データの追加・変更時の処理で「データを更新」する際に、更新するデータの更新者を選択できるようになりました。 | |
[機能改善]AppSuiteの一覧形式画面にて、デフォルトの「列の固定」を設定できるようになりました。 | |
[機能改善]AppSuiteにて、添付ファイル部品に保存した画像を原寸大で表示できるようになりました。 | |
[機能改善]AppSuiteにて、xlsm形式のExcelファイルのインポートに対応しました。 | |
[機能改善]AppSuiteのAPIにて、「データ参照API」のレスポンスで参照データ一覧の値を出力するようにしました。 | |
[機能改善]AppSuiteにて、データの追加・変更時の処理でWebhookによって送信されるリクエストに参照データ一覧の値を出力するようにしました。 | |
[機能改善]AppSuiteにて、一覧形式画面でShiftを押しながらマウスホイールを動かすことで横スクロールできるようになりました。 | |
[機能改善]AppSuiteにて、表部品の詳細設定ダイアログから子部品のスタイルを設定できるようにしました。 | |
[機能改善]AppSuiteの画面デザインにて、画面に配置していない部品の設定をできるようにしました。 | |
[機能改善]AppSuiteの画面デザインにて、画面の詳細設定の絞り込み条件に参照部品を使用できるようにしました。 | |
[機能改善]AppSuiteにて、表部品内の文字(複数行)部品の値にURLがあるとき、リンク表示されるようになりました。 | |
[機能改善]AppSuiteのAPIにて、同名のパラメータを使用できないツールからでも、一度のリクエストで複数の添付ファイルを追加・削除できるようにしました。 | |
[仕様変更]モバイルブラウザ:ワークフローにて、AppSuite連携した申請の詳細画面に、モバイルアプリ画面デザインの設定が反映されるようにしました。 | |
[仕様変更]モバイルアプリ:ワークフローにて、AppSuite連携した申請の詳細画面に、モバイルアプリ画面デザインの設定が反映されるようにしました。 | |
[機能追加]モバイルアプリ:ワークフローにて、AppSuite連携した申請書の申請を作成できるようにしました。 | |
[仕様変更]モバイルアプリ:AppSuiteにて、チェックボックス部品の見た目をチェックボックスからトグルボタンに変更しました。 | |
[機能追加]モバイルアプリ:AppSuiteにて、詳細形式画面およびカレンダー形式画面をデータの一覧画面として使用できるようにしました。 | |
[機能改善]モバイルアプリ:AppSuiteにて、手書きプラグインによる手書きができるようにしました。 | |
[機能改善]モバイルアプリ:AppSuiteにて、データの詳細画面にダークモードが適用されるようにしました。ワークフローのAppSuite連携した申請詳細画面も同様。 | |
[機能改善]モバイルアプリ:AppSuiteにて、データの追加/変更画面で表部品が最大行数のときに行を追加できないようにしました。 | |
[セキュリティ]セキュリティ上の問題を解消しました。 | |
ポータル:購買予約コンテンツにて、定期購買が表示されない場合がある問題を解消しました。 | |
スケジュールにて、来訪者を設定した定期的な予定を変更した際、受付け状態が"未設定"になる場合がある問題を解消しました。 | |
スケジュールにて、レスポンスが悪化する場合がある問題を解消しました。 | |
ワークフロー:AppSuite連携にて、使用するNode.jsの対応バージョンを「v22.17.1」に更新しました。 | |
ワークフローにて、AppSuite連携の申請書設定画面でショートカットキーによるページ遷移をしようとすると画面が崩れる場合がある問題を解消しました。 | |
ワークフローにて、AppSuite連携した申請書の設定画面で申請書式が正しく表示されない場合がある問題を解消しました。 | |
ワークフローにて、AppSuite連携した申請の文書管理連携で保存されるHTMLファイルが正しく作られない場合がある問題を解消しました。 | |
アンケートにて、部品のタイトルにカンマが入っていると、回答が正しく表示できない問題を解消しました。 | |
ファイル転送にて、ファイルの送信中に別のファイルの送信に失敗する問題を解消しました。 | |
ファイル転送にて、差出人設定で「任意のメールアドレス」を選択した際に、OAUTH認証によるファイルの送信が行えない問題を解消しました。 | |
印刷プレビューにて、太字や斜体が反映されない場合がある問題を解消しました。 | |
ユーザー一覧API、組織一覧APIにて、offset指定が正しく動作しない場合がある問題を解消しました。 | |
連続して複数件の通知メールを自動送信する各機能にて、一部のメールが正しく送信されない場合がある問題を解消しました。 | |
モバイルブラウザ:安否確認にて、安否状況一覧のアイコンが正しく表示されない問題を解消しました。 | |
モバイルアプリにて、言語が「English (US)」の場合の日付/時刻書式の設定が反映されない問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、画面デザイン編集中にテキスト部品内のリンクやiframeをクリックできてしまっていた問題を解消しました。 | |
AppSuiteの一覧形式画面および表部品、参照データ一覧にて、「各行を交互に色分けする」設定が正しく反映されない場合がある問題を解消しました。 | |
AppSuiteの集計にて、URLのアプリケーションIDが不正な場合のエラーメッセージを改善しました。 | |
AppSuiteのAPIにて、アプリケーションIDの指定が不正な場合のエラーメッセージを改善しました。 | |
AppSuiteにて、自動採番の書式設定に使用した部品名に「&」が含まれる場合に、自動採番の詳細設定ダイアログの表示が不正になる問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、表部品内のリッチテキスト部品の値がセル内に収まっていない場合に、吹き出しを表示する[…]が表示されない問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、データ変更前後で自動計算結果の型のみ変更される(例:数値の100から文字の"100"に変更する)場合、自動計算結果が更新されない問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、自動計算結果に0埋めが発生する場合、データ変更前後で計算結果が変わらなくても変更ありと見なされる問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、絞り込み条件に部品の参照権がない表部品の子部品を指定して検索したとき、表部品に参照権がないデータが検索結果に含まれてしまう問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、データ一覧APIで出力対象の部品を指定しなかったとき本来出力される部品数より少なくなる場合がある問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、手順によって不正なテンプレートからアプリを作成することができる場合がある問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、V9.0以前のdesknet's NEOでダウンロードしたテンプレートファイルを使用する際に確認ダイアログが表示されるようになりました。 | |
AppSuiteにて、管理者設定でメール通知機能が使用しない設定のため自動受信による通知機能が使えない旨のメッセージを表示するタイミングを改善しました。 | |
AppSuiteの画面デザインにて、部品の設定パネルの「ユーザー補助」を開く際のアニメーションを改善しました。 | |
AppSuiteにて、「入力を可能にする条件」が反映される前にデータを追加/変更すると、データの不整合が発生する問題を解消しました。また、自動計算や参照データ一覧の更新中にデータを追加/変更できないように修正しました。 | |
AppSuiteの画面デザインにて、部品の位置がX>9999、またはY>9999に配置された部品が選択できなくなる問題を解消しました。 | |
AppSuiteの画面デザインにて、ダイアログを開くボタンを連打したときに複数開く場合がある問題を解消しました。 | |
AppSuiteの画面デザインにて、入力画面/参照画面を切り替えると参照データ一覧に参照エラーが表示される場合がある問題を解消しました。 | |
AppSuiteの画面デザインにて、参照データ一覧の詳細設定ダイアログで「参照先アプリケーションの部品」を解除したときに「このアプリケーションの部品」の一部が選択できないままになっている問題を解消しました。 | |
AppSuiteの画面デザインにて、プルダウン部品の幅を「(自動)」にしたとき正しい幅で表示されない問題を解消しました。 | |
AppSuiteの画面デザインにて、ブラウザの拡大率を100%から変更した状態で部品を複数選択して移動させるとグリッドからずれることがある問題を解消しました。 | |
AppSuiteの画面デザインにて、日付・日時部品の「選択基準日」でカレンダーから不正な日付を選択できてしまう問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、日付の絞り込み条件の「いずれかと一致する」で日付を選択するたびにカレンダーの位置が動き、連続で選択しづらい問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、定期処理変更画面で「処理対象の絞り込み」に設定した時刻が反映されない問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、一度インポートエラーが発生するとインポートファイルの再選択ができなくなる問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、絞り込み条件に日付部品を選択して「いずれかと一致する」とした際、条件設定欄の表示が不正になる場合がある問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、入力時間単位と初期値を設定した日時部品または時刻部品が画面に配置されていない時、データの追加に失敗することがある問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、キー部品の参照アイコンから既定の詳細画面が未設定のアプリケーションのデータ参照画面を開いたとき、画面を再読み込みするとエラーが表示される問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、表部品自体のフォント設定が、子部品のリッチテキスト部品に影響してしまう問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、アプリケーションの一覧画面で全画面表示に切り替えたとき、列幅が正しく表示されない問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、アプリケーションの一覧画面でアプリケーションラベル表示部の幅を変更したとき、列幅が正しく表示されない問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、データの一覧画面で全画面表示に切り替えたとき、列の固定および列幅が正しく表示されない問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、基本情報の設定画面で「変更」ボタンを押下するとアプリケーションラベル選択ボタンが一時的に不正な表示になる問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、入力エラーが発生した際に不正なスクロールが発生する場合がある問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、別タブで開いたデータの参照画面で背景画像が正しく表示されない場合がある問題を解消しました。 | |
AppSuiteの手書きプラグインにて、図形が編集可能な状態の時に貼り付けモードにすると表示が崩れる問題を解消しました。 | |
AppSuiteの詳細画面にて、「先頭に戻る」を押下するとエラーダイアログが出続ける場合がある問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、画面の詳細設定ダイアログをタブレットで開いた際に下部のボタンが見切れることがある問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、省略された長い値を表示する吹き出し内でも値が省略されることがある問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、「入力を可能にする条件」によって入力不可の状態の時刻部品または日時部品の時刻を選択できることがある問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、データ編集画面でキー部品の値を直接入力したとき、自動計算結果が正しく更新されない場合がある問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、自動計算部品で計算式に"IFS"を使用しているとき、計算結果が"#ERROR!"(エラーメッセージ:計算式に構文エラーがあります。[W8000400])になることがある問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、参照データ一覧の「関連データを見つける条件」に指定した部品が画面にない場合に、その部品の値が更新されても参照データ一覧が更新されないことがある問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、自動計算部品の計算式編集ダイアログで、改行を行うと関数の説明が表示されなくなる場合がある問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、絞り込み条件の入力欄が充分な高さにならない問題を解消しました。 | |
AppSuiteの複写して追加画面にて、時刻・日時部品を計算式に使用した自動計算部品に計算結果が表示されない問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、表部品や参照データ一覧の「参照画面で空白部分を空行で埋める」により埋められた各空行の高さが正しくないことがある問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、不正な定期処理設定を作成できてしまうことがある問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、データ選択ダイアログを開きなおすと「列幅を元に戻す」が表示されなくなる問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、複写部品に設定した表部品を自動処理でデータ更新する際、表部品に指定した値が無視されることがある問題を解消しました。 | |
AppSuiteにて、データの追加・変更時の処理の「Webhook」の設定画面に、Webhookのヘルプページを参照できるリンクを追加しました。 | |
AppSuiteにて、アプリケーションの一覧画面でウィンドウの高さを変更するとタイトル行の右端が白く欠けることがある問題を解消しました。 | |
AppSuiteの手書きプラグインにて、入力不可状態のときにキャンバス上で線を書ける問題を解決しました。 | |
AppSuiteのモバイルアプリ画面デザインにて、画面切替メニューに表示する詳細形式の画面も一覧に表示されるようになりました。 | |
モバイルブラウザ:ワークフローにて、添付ファイルのダウンロードを許可しない場合でもAppSuite連携した申請の添付ファイルがリンク表示される場合がある問題を解消しました。 | |
モバイルアプリ:ワークフローにて、添付ファイルダウンロードを許可しない場合でもAppSuite連携した申請の添付ファイルがリンク表示される場合がある問題を解消しました。 | |
モバイルアプリ:AppSuiteにて、表部品の部品名に「=」などのエンコード対象文字列が含まれていると、表部品に行を追加できない問題を解消しました。 | |
モバイルアプリ:AppSuiteにて、「入力を可能にする条件」が反映される前にデータを追加/変更すると、データの不整合が発生する問題を解消しました。また、自動計算や参照データ一覧の更新中にデータを追加/変更できないように修正しました。 | |
モバイルアプリ:AppSuiteにて、正方形ではないアプリケーションのアイコンが本体版と同様に縮小されて表示されない問題を解消しました。 | |
モバイルアプリ:AppSuiteにて、0バイトのファイルのサイズが「(紛失)」と表示される問題を解消しました。 | |
モバイルアプリ:AppSuiteにて、スクロールがない入力画面でフォーカスを移動すると画面が表示範囲外に移動する問題を解消しました。 |