ノーコード開発ツールで何ができる?
特徴やメリットをおさえて業務のDXを推進

ノーコードやローコードといった言葉を近頃よく耳にする機会も多いのではないでしょうか?それらはプログラミングを行うことなく、Webサイトを作ったり、アプリケーション、システムを開発できる手法です。

プログラミングに関する特別な知識や技術を持たなくても簡単にシステムを作り出せるノーコード開発ツールの登場で、これまでベンダー頼みだった業務アプリの開発が内製できるようになりました。現場の業務に合ったアプリを、制作費用を抑え、時間を短縮して開発を実現する例も増えてきています。ノーコード開発ツールの普及で、今後のDXの推進にもつながる流れが期待されています。

ここでは、ノーコードの普及の背景、ノーコード開発ツールの主な機能やメリット、ツールの選び方、業務アプリ作成におすすめのツールなどを解説します。

ノーコードとは

ノーコードとはどういう技術か

ノーコード(No Code)とは、コーディングなしにシステム開発する技術のことです。
コーディングとはいわゆるプログラミングのことで、さまざまなプログラミング言語でコード(プログラム)を書き、システムを構築することを指します。

ノーコード開発ツールで何ができる? 特徴やメリットをおさえて業務のDXを推進

ノーコードは生産性向上を目的として開発されたものです。ノーコードで業務システムを作成できれば、プログラミングのスキルを持たないユーザーでもシステム構築が可能になるとして注目されています。

GAFA(Google、Apple、Facebook(Meta)、Amazonの4社)でもノーコード開発を主導しており、これからのアプリケーション開発の主流になるともいわれています。

ノーコードとローコードの違い

ノーコードによく似たでローコード(Low Code)という言葉もよく耳にします。
ローコードは、「プログラミングなし(No)」ではなく、「なるべくソースコードを書かない」「必要最低限のソースコードを書くだけ」でシステム開発をする手法です。ローコードによる開発ツールを「ローコードツール」と呼びます。
ノーコードとは異なり、一部コードを書く必要があるため、ある程度のプログラミングスキルが必要になります。しかしその分柔軟性や拡張性が高く、より幅広いシステム開発が可能で、他社ツールとの連携も可能です。
従来のように全面的にコーディングで開発する手法は「フルコード(Full Code)」と言います。

ノーコードツールについてのおすすめ資料

最新ノーコード・ローコードツール徹底比較

DXで注目されている「内製化」や「デジタル(IT)の民主化」の実現にも大きく貢献するとされる、最新ノーコード・ローコードツール3製品を対象に、マイナビニュース編集部が、機能面およびコスト面の特長を徹底比較しました。

ノーコード開発とは

ノーコードで開発できるアプリケーションには、ビジネスアプリやWebサイト、ECサイト、モバイルアプリ、業務を自動化するためのアプリ、顧客対応のアプリなど多種あります。ここでは、業務アプリのノーコード開発について説明します。

業務アプリのノーコード開発

業務アプリのノーコード開発

多くの企業では、表計算ソフトなどを使用した台帳を複数人で管理するシーンがよく見られます。外部のシステム会社へ委託し、自社の業務に合わせた専用のシステムを導入されている企業も多いでしょう。
また、近年のIT人材の需要の高まりにより、社内にプログラミング・ITに関する専門知識を持った人材を配置することが容易ではなくなってきています。そのような人材を自社で育成するにはコストと時間が多大にかかります。

ノーコードツールの登場で、これまでベンダー頼みだった業務アプリの開発が内製できるようになり、より自社の業務に合ったアプリを、制作費用と時間を抑えながら作れるようになりました。これは、単なるデジタル化だけでなく、DXの推進にもつながる流れになると期待されています。

脱エクセルの流れ

表計算ソフトの代表とも言えるExcelの利用は便利である一方で、「ファイルが重くて動作に時間がかかる」「ファイルが複数に保管され、最新版がどれかわからない」「複雑な構造管理が属人化してしまい編集が難しい」「集計とその共有に時間がかかる」といった声もよく聞かれます。
そこで、Excelの作業をアプリに置き換えることで、情報の入力、管理、共有をもっとスムーズにていこうという動きがあります。
なぜ脱エクセルが必要か?実施のメリットとステップ、効率化ツールを紹介

システムの内製化への流れ

社内システムを専門業者に外注し、高品質で安定したシステムの調達を行う例も、比較的大きな企業や団体では多く見られます。
近年では、競争力向上のため民間企業だけでなく、官公庁でもDX推進が求められています。市場における厳しい競争に打ち勝つためには、デジタル技術の活用は必須です。しかしながら、外注やアウトソーシングの場合には、通常はシステムの改修に長い期間を要すことも多く、改修のたびに発生する費用の負担が大きかったり、また既存システムのブラックボックス化という点も問題視されています。
システムの内製化については以下の関連記事も参考にしてみてください。 システム内製化とは?必要とされる背景やメリット、ポイントなどを紹介!

そこで現在注目されているのがノーコード開発ツールです。専門知識や技術を持たない現場の人材でも、自社業務に合わせたアプリの開発を行えること、効率性の向上が期待できるということがその理由です。

脱Excelについてのおすすめ資料
AppSuiteまるわかりガイドブック

AppSuiteで脱Excelガイドブック

台帳管理ファイルの散在と属人化、データの集計に時間がかかる…Excelならではの業務課題を「ノーコード」で解決するためのガイドブックです。

ノーコード開発のメリットと注意点

ノーコード開発ツールによるアプリ作成、システムの内製には、次のようなメリットと注意点があります。事前に生じるかもしれない点を把握しておきましょう。

ノーコード開発におけるメリット

導入・運用までの時間:
オンラインサービスで、導入が簡単。技術や知識の習得、人材育成の時間が不要となり、導入・運用までに時間がかかりません。

開発スピード:
ノーコードの大きな利点として挙げられるのが、コード記述が不要のため実装までの時間がかからないということです。
自社ビジネスを熟知した内部の社員が作るので、外部とのやりとりにかかる時間が不要となり、調整などによるタイムロスが発生しません。

コスト:
自社でサーバーやシステムの構築をしないため、導入・運用の費用が抑えられます。外部に発注するより安価で、必要なアプリ制作が実現できます。
言語を使わずに直感的な操作で開発ができることから、プログラミングに関する学習コストも不要です。

人材確保:
非エンジニアでも自社ニーズに合わせたアプリ開発が可能です。ソースコードの記述が不要であるため、専門知識のない社員でも取り組むことができます。

簡単設計:
GUIによりコンピューターの画面上に表示されるアイコン、ボタン、ウインドウ、プルダウンメニューなどを用いて、イメージどおりの設計ができます。難解なコードを介さずに、使いやすい画面設計を実現します。

修正・変更が容易:
システムの修正・変更が容易にできます。システムの細かい修正や変更もドラッグ&ドロップにより、手軽に実施できるため、時間がかかりません。

デジタル化・DXの足掛かり:
ノーコードによる開発は、DX実現に向けた現実的な策となり得ます。コスト面、柔軟性といった点で導入しやすく、新たな人材確保の心配もありません。小規模な開発、段階的な業務改善に対応する、スモールスタートに適した手法です。

ノーコード開発におけるデメリット

自由度・拡張性に制限がある
ノーコード開発ツールではテンプレートが定められており、多少のカスタマイズは可能ではあるものの、自由度は制限されています。
搭載された開発ツールに依存するため、選ぶサービスによって拡張性が異なります。そのため、ノーコードツールによっては期待していた機能が実装できない可能性も出てきます。
言語を用いたプログラムに比べると、定型的な開発にとどまるということを理解しておかなければなりません。

大規模開発には向かない場合がある
ノーコードは上記で示したように開発内容に制限があるため、大規模開発で要求されるような高度で複雑な機能が実装できない場合があります。大きな組織での開発やシステム連携を求める場合には、事前にツールの仕様の確認を行っておくことをおすすめします。

ノーコード開発ツールの機能

ノーコード開発ツールの機能

ノーコードツールの多くは、コードを書く代わりにテンプレートやパーツを組み合わせて開発していきます。
ここでは、ネオジャパンのノーコードアプリ作成ツールAppSuiteを例に機能を紹介します。

業務アプリを作る 自由なレイアウトで業務アプリを作成できます。ゼロから作成するだけでなく、既存のアプリや提供されているテンプレートを元に作る、業務台帳や申請用紙を取り込んで、背景に色をつけたり文字の大きさを変えたり、独自性のあるアプリを簡単に作ることができます。
業務アプリを使う 作成したアプリは、入力画面でのデータの登録、編集が非常にしやすく、マウスで直感的に操作ができます。一覧画面から、検索、並べ替えといった操作も簡単に行えます。
集計・共有・印刷 蓄積されたデータを集計・分析し、共有できます。グラフ化してグループウェアdesknet's NEO(デスクネッツ ネオ)の社内ポータルなどを使って社内に展開できます。
通知 データの登録、編集などに応じてさまざまなメール通知を行うことができます。これを応用してタスク管理や品質検査を行うことも可能です。
データ連携 複数のアプリを連携させることができます。例えば、営業の現場にある顧客リストと案件管理、それぞれのアプリを紐づけて複数のデータを一度に編集することもできます。
業務アプリの運用管理 作成されたアプリケーション全体の運用管理を行います。アプリそれぞれのアクセス権の管理や、アクセスログの保存などを行えます。

「手間がかかるな」と思ったその時に
業務のムダを現場で改善 AppSuite(アップスイート)

ノーコードで誰でも簡単に業務アプリ作成
https://www.desknets.com/neo/appsuite/

DXはじめの一歩[ノーコードで脱Excel編] 無料資料をダウンロードDXはじめの一歩[ノーコードで脱Excel編] 無料資料をダウンロード

ノーコード開発でできる業務改善

ノーコード開発は、以下のような課題やニーズを持つ組織におすすめします。

・現状、データ共有・情報共有に課題がある
・定型作業で時間のロスが多く発生している
・自社独自のワークフローに合わせたシステムが欲しい
・DXに向けた業務改善をしたいがコスト、工数を抑えたい
・簡易的で手をかけずにできる開発手段が欲しい
・入力画面や情報の流れ、一覧表示を容易に設計・定義したい
・運用後に生じる変更にも自社で対応したい
・日本企業特有の複雑なワークフローに柔軟に対応したい
・企業運営ニーズに対して現実的な対応ができる業務体制づくりがしたい
・IT人材の育成・獲得が業務の効率化に間に合わない

特にIT人材の不足に悩むなかで、高度なプログラミング知識を必要とせずに、業務の効率化を図りたいという要望がある企業にとって、ノーコードは現状を打破する有効手段となります。

ノーコード開発の事例についてのおすすめ資料
ノーコードで脱エクセル・業務効率化を実現。AppSuiteユーザー事例集

ノーコードで脱エクセル・業務効率化を実現。AppSuiteユーザー事例集

ユーザー様がAppSuiteをどのように活用しているのかを取材したレポートシリーズ。 ノーコードで脱エクセル・業務効率化を実現したお客様の事例を紹介資料です。

ノーコード開発ツールの選び方

ノーコードツールの選定には、次のような重要なポイントがあります。

利用目的・用途に合わせる
ノーコード開発ツールを利用した業務アプリ作成、システム化においては、表計算や紙で集計している業務における課題、従業員の要望や不満をヒアリングしておくと必要な仕様を極めやすくります。
高度で複雑なシステム間の連携を求められる場合は、ノーコードツールの利用が不向きな場合もあります。

ツールでできることの事前調査
ツールの中には、イメージ通りのアプリを作るために有料のプラグインを多数付け加える必要があったり、外部委託しなければやりたいことが実現できないといったケースもあります。自社が実現したいことと、ツールの機能をしっかりと照らし合わせ、調査しておく必要があります。

現場のITスキルに合わせる
ノーコードツールではコーディングの必要はありません。しかし、操作するにはある程度プログラミングの知識が必要なツールもあります。利用するスタッフのITスキルに合わせたツールを選びましょう。
また、現場でスピーディーに操作ができること、本来の業務に専念できるツールが最適と言えるでしょう。

日本語対応かどうか
ノーコードツールはまだ国産のものが少なく、日本語対応していないものもあります。表記やマニュアル、サポートに日本語対応が必要な場合には事前に確認しましょう。

対応デバイスに合わせる
スマートフォンやタブレットなどPC以外の端末で利用する場合は、それに対応したツールを選びましょう。

料金プランは予算内か
ノーコードツールの料金はさまざまなので、あらかじめ予算を決めておく必要があります。

サポート体制
ツールの導入、サービス利用時にどの程度サポートが受けられるか、マニュアルはどのようなものが用意されているかなどを確認しておきましょう。ノーコード開発ツールには海外製のものも多いため、サポートやマニュアルなどが英語対応のみの場合もあります。

多くのツールは無料トライアルが可能なので、あらかじめ操作性を試してみることをおすすめします。

業務アプリ作成におすすめのツール

業務アプリ作成におすすめのツール

誰でも簡単にノーコードで作成できる業務アプリ作成ツールAppSuite(アップスイート)をおすすめします。プログラミング知識がないスタッフでも、気軽にクリック操作だけでアプリを作ることができます。また、自由なレイアウト、高い操作性を持ち味としています。
主な特徴をご紹介します。

マウス操作でアプリ作成
誰でも簡単に、クリック操作だけでアプリを作ることができます。マウスであらかじめ用意された部品をドラッグ&ドロップするだけで、自由にレイアウトが行えます。

既存の台帳も活用可能
既存の管理台帳もCSV化すれば取り込んで使えるため、既存のデータの活用が可能です。紙の申請書を画像化して取り込むこともでき、紙主体の運用から違和感なく、アプリに移行することができます。ペーパーレス化の推進に大きく役立ちます。

多様なビジネスシーンに対応
AppSuiteの「アプリライブラリ」には、さまざまなビジネスシーンに対応するテンプレートがそろっています。業種や業態を問わず、自社の必要に応じたアプリへの活用が可能です。アプリライブラリを使用せずに、オリジナルの業務アプリを作ることもできます。

業務の見える化・見せる化を実現
AppSuiteに蓄積されたデータを集計・グラフ化してポータル画面上で共有できます。社内の各層の異なる視点、異なる立場から客観的な意見を集められ、あらゆる部門でのデータ活用を可能とします。

アプリ同士の連携
他のアプリからデータを取得して、複数のアプリを関連付けることができます。例えば、営業案件管理のアプリと、顧客管理、商品マスタの各アプリを連携させる場合、顧客や商品のデータがアップデートされると営業案件管理側へ自動的に反映させることができるため、アプリごとに何度も変更を加える必要がなくなり、データの更新漏れなども防ぐことができます。

desknet's NEOとの連携
AppSuiteで作成したアプリはグループウェア「desknet's NEO」の一機能として利用できます。AppSuiteがあらゆる自社業務をシステム化するプラットフォームとなり、グループウェアの活用の幅を広げます。

充実のアプリ作成支援サービス
テンプレートを使用しないオリジナルのアプリ制作を希望する場合、難しいと感じるときには支援サービスをご利用いただけます。専門のスタッフが代行を行うサービスも提供しています。

業務アプリ作成についてのおすすめ資料
AppSuiteまるわかりガイドブック

AppSuiteまるわかりガイドブック

「AppSuiteって何ができるの」といった基本から、ご利用シーンのイメージ、よくいただく質問集まで、AppSuiteをわかりやすく解説した資料です。

業務アプリの活用事例

ノーコードで業務アプリ作成ツールAppSuite(アップスイート)の活用事例をご紹介します。

輸入進捗や支払管理、売上日報にAppSuiteを活用
独自システムで店舗負担軽減、食材ロス抑制にも貢献
株式会社ネットタワー様

株式会社ネットタワー様の導入事例を見る

店舗から本部への報告書類はAppSuiteを利用。店舗の食材ロスを管理するシステムを独自開発して運用しています。以前は店舗ごとに手計算して記録していましたが、今は廃棄食材ごとにグラム量を入力するだけでロス金額を自動計算されるので、店舗スタッフの負担削減と速く確実な報告につながっています。
株式会社ネットタワー様の導入事例を見る

物流をすべてデータベース化し、一元管理
物流現場の業務効率化を実現
マキノ・ロジスティックス株式会社様

マキノ・ロジスティックス株式会社様の導入事例を見る

配送指示・配膳アプリで、配送元と配送先、ユニット名や部品番号、配送時間など必要な情報を一括管理。出荷・配送指示が一目瞭然に。そのほか、保管治具入出庫・所在管理のアプリなど活用中です。
AppSuite導入前は、荷物の配膳依頼は紙の要求書もしくはExcel、メール、電話に従い行っていました。そのため、結果的に対応が場当たり的になり、属人的な状況でした。朝から夜までひっきりなしに電話やメールで連絡していましたが、AppSuite導入後はほぼそれらがゼロになり、業務負荷が大幅に軽減されました。
マキノ・ロジスティックス株式会社様の導入事例を見る

Excelで共有していた営業報告書をAppSuiteに集約
入力による効率化と迅速な共有へ
株式会社明治ゴム化成様

株式会社明治ゴム化成様の導入事例を見る

かつて営業報告書はExcelで作成され、事業部ごとに書式も統一されていませんでした。
経営陣からはつねづね報告書の情報を「分析したい」という要望があり、“検索性を高め“グラフ化する”ことをかなえるため、AppSuiteの活用が進みました。
過去のExcelバージョンの営業報告書、約5,000件をすべて取り込み、その後は、営業担当者が個々に直接AppSuiteに入力できるようになり、長期的な視野で営業活動の分析に役立てられるようになりました。
株式会社明治ゴム化成様の導入事例を見る

ノーコード開発ツールに関するまとめ

本記事では、ノーコード、ノーコード開発ツールを使用した業務アプリ作成のメリットやツールの選び方についてご紹介しました。
ノーコードという考え方と開発ツールにより、これまでプログラミングの専門家に任せていたシステム構築にユーザーの側からも関われるようになりました。それによって、開発スピードやコスト、IT人材不足など、いくつもの課題を解決し、全社のデジタル化を進めることができます。
おすすめした「ノーコード業務アプリ作成ツール AppSuite」は、業務アプリ開発に便利な開発ツールです。業務において表計算ソフトや紙で管理されているような台帳を業務アプリ化し、入力や管理・共有をより効率よく進められます。「AppSutie」は「グループウェア desknet's NEO」の上で利用することで、業務に欠かせないスケジュール管理や稟議・申請作業をシームレスに実現できます。

こちらの動画では、先にご紹介したAppSuiteについて詳しくご紹介しています。ぜひごらんください。

「手間がかかるな」と思ったその時に
業務のムダを現場で改善 AppSuite(アップスイート)

ノーコードで誰でも簡単に業務アプリ作成
https://www.desknets.com/neo/appsuite/

ノーコード業務アプリ作成ツールについてのおすすめ資料
AppSuiteまるわかりガイドブック

業務アプリ作成ツール AppSuiteのご紹介

現場の「あったらいいな」を叶える業務アプリ作成ツールAppSuiteについての詳しく知りたい方へ。紙・メール・Excelでの業務処理を誰でも簡単にアプリ化し、業務のお悩みを解決するビフォーアフターなどわかりやすくご紹介しています。

更新日:

株式会社ネオジャパン 編集部 執筆者:株式会社ネオジャパン 編集部

desknet's NEOのお役立ちコラムは、1999年の市場参入から25年以上のグループウェア開発・提供実績を持つネオジャパンが、業務改善に役立つビジネス用語の基礎知識、ツールの選び方などの情報をお届けします。グループウェア、そしてノーコードツールの開発・販売の知見をもとに、社内コミュニケーション改善、社内情報の共有といった課題解決に役立つ情報発信をいたします。

グループウェアのことがもっとよくわかる!
セミナー・イベント情報
見てわかる、触ってわかる、全国各地でセミナー開催中
カタログ・資料
製品カタログや事例集など各種資料を請求・ダウンロード
導入事例
官公庁を含め、幅広い業種・規模でご利用いただいた事例をご紹介します。
よくあるご質問
実際に購入をご検討中の方から寄せられる多くの質問にお答えします。

すべての機能は今すぐ無料で
体験できます

クラウド版の使いやすさを体験!

インストールして
試せるパッケージ版

電話でお問い合わせ

平日9時 - 12時 / 13時 - 18時