ご利用のdesknet's NEOを最新版にアップデート
バージョンアップ (SQLServer版 V4.0 R1.3 / V5.0 R1.2 / V5.2 R1.1 / V5.3 R2.1 / V5.5 R1.2 → V6.0 R1.1)
desknet's NEO V4.0 R1.3 / V5.0 R1.2 / V5.2 R1.1 / V5.3 R2.1 / V5.5 R1.2 から desknet's NEO V6.0 R1.1へのアップデートモジュールです。
変更内容をご確認の上、以下のモジュールをインストールしてください。
desknet's NEO 本体 |
---|
アップデート情報
公開日 | 2021年2月9日 |
---|---|
対象バージョン
|
desknet's NEO V4.0 R1.3 / V5.0 R1.2 / V5.2 R1.1 / V5.3 R2.1 / V5.5 R1.2 ※ご利用中のバージョンが、本バージョンではない場合は、ご利用のバージョンに適したパッチを適用してください。 |
適用方法 | アップデートツールのインストールおよびアップデート作業 ※アップデートモジュールには、desknet's NEO本体およびモバイルブラウザ版の新バージョンが含まれています。別途、新規インストール版をダウンロードしてインストールしていただく必要はありませんので、ご注意ください。 |
適用後のバージョン表記 | desknet's NEO V6.0 R1.1 |
アップデート内容 |
V5.5→V6.0のアップデート内容をご参照ください。 →desknet's NEO V6.0 新バージョン機能紹介
V5.3→V5.5のアップデート内容についてはこちらをご参照ください。 V5.2→V5.3のアップデート内容についてはこちらをご参照ください。 V5.1→V5.2のアップデート内容についてはこちらをご参照ください。 V5.0→V5.1のアップデート内容についてはこちらをご参照ください。 V4.0→V5.0のアップデート内容についてはこちらをご参照ください。 V3.5→V4.0のアップデート内容についてはこちらをご参照ください。 V3.0→V3.5のアップデート内容についてはこちらをご参照ください。 V2.5→V3.0のアップデート内容についてはこちらをご参照ください。 V2.0→V2.5のアップデート内容についてはこちらをご参照ください。 V1.0→V2.0のアップデート内容についてはこちらをご参照ください。
|
アップデート後の 確認事項 |
詳細についてはこちらをご参照下さい。 →「健康サポート」の初期設定手順 詳細についてはこちらをご参照下さい。 →「Amazonビジネス連携」の初期設定手順 詳細についてはこちらをご参照下さい。 →Office 365連携使用前の初期設定方法 詳細についてはこちらをご参照下さい。 →SAML認証連携使用前の初期設定方法 ご利用いただく場合、システム管理者にて設定が必要です。 詳細についてはこちらをご参照下さい。 →[NEO-T0158]V3.0にバージョンアップ後、「ウェブメールIMAP」機能が表示されません。 詳細についてはこちらをご参照下さい。 →[NEO-T0157]交通費・経費オプションを非表示にできますか。 ご利用いただく場合、システム管理者にて設定が必要です。 詳細についてはこちらをご参照下さい。 >→[NEO-T0217]V3.5にバージョンアップ後、「設定メニュー」が表示されません。 →[NEO-T0090]スケジュール機能のカレンダー上に表示されている祝日が正しくありません。 詳細についてはこちらをご参照下さい。 →[NEO-T0623][モバイルアプリ] モバイルアプリを使用する手順を教えてください。 |
アップデートモジュールのダウンロード
サーバーOS | データベース | ファイル名 |
---|---|---|
Windows 64ビット版 | SQLServer | ► dneoupdate_6.0.1.1_sql2016_win_x64.exe (ファイルサイズ:227,196 KB) インストール前に、Windows Updateを実施して頂く必要があります。 上記モジュールをインストール後、「アップデートツール」を実行していただく必要があります。 |
修正不具合内容
V6.0R1.1での修正内容 | [機能追加] iOS/AndroidOS向けモバイルアプリを公開しました。 |
---|---|
[機能追加] ワークフローにて、AppSuiteでデザインした画面を使って申請できるようになりました。 |
|
[機能追加] ワークフローにて、経路に「申請者」を配置できるようになりました。 |
|
[機能追加] 自由形式ポータルコンテンツの「シングルサインオン」にて、POSTに対応しました。 |
|
[機能変更] オプションメニューのパラメータ認証にて、POSTに対応しました。 |
|
[機能改善] ワークフローにて、経路の分岐条件で複数の条件を設定できるようになりました。 |
|
[機能改善] ワークフローにて、経路の確認者に「差戻しを許可する/しない」を設定できるようになりました。 |
|
[機能改善] ワークフローにて、印影を「表示する/しない」を設定できるようになりました。 |
|
[機能改善] ワークフローにて、通知メール/完了メールに申請の詳細画面へのURLが記載できるようになりました。また完了メールに、申請に対するコメント数が記載されるようになりました。 |
|
[機能変更] オプションメニューのパラメータ認証にて、POSTに対応しました。 |
|
[機能改善]AppSuiteにて、公開APIを使用して画面上にない複写部品に値を複写できるようになりました。 |
|
[機能変更] AppSuiteのCSVインポートにて、複写部品への値の複写が行われるようになりました。 |
|
[機能変更] AppSuiteにて、アクセス権により入力不可となっている複写部品の場合も値が複写されるようになりました。 |
|
[機能変更] AppSuiteを英語対応しました。 |
|
[機能変更] AppSuiteにて、データの追加・変更時の通知で本人への通知を行うか否かの設定を追加しました。 |
|
[セキュリティ] セキュリティ上の問題を解消しました。 |
|
ポータルにて、画面の表示方法を見直しました。 |
|
スケジュールにて、不定期の予定を、通常の予定に変更する際、予定の開始日と終了日が選択した日に設定されない問題を解消しました。 |
|
ウェブメールにて、詳細画面をSafariで表示した場合に発生する問題を解消しました。 (ウェブメールIMAPも同様です。) |
|
ウェブメールにて、誤送信防止機能を有効にすると、添付ファイルが正しく転送されない場合がある問題を解消しました。 |
|
ウェブメールIMAPにて、特定のIMAPサーバーで発生する性能問題を解消しました。 |
|
ウェブメールIMAPにて、メール作成画面の印刷プレビューで本文が正しく表示されない場合がある問題を解消しました。 |
|
文書管理にて、全画面表示を行うと一覧画面が正しく表示されない場合がある問題を解消しました。 |
|
ワークフローにて、[申請の作成]画面プレビュー表示の際、承認印タイトルが正しく表示されない問題を解消しました。 |
|
ワークフローにて、日付部品に表示される日付が正しく表示されない場合がある問題を解消しました。 |
|
ワークフローにて、申請中に申請経路の変更を行うと「申請完了時の保存フォルダ(文書管理)」に申請が正しく保存されない場合がある問題を解消しました。 |
|
ワークフローにて、[ワークフロー > 機能管理]画面から「申請者へ差戻し」ができない場合がある問題を解消しました。 |
|
アンケートにて、アンケートを作成する際、「データが重複しています。」のエラーが発生する場合がある問題を解消しました。 |
|
アンケートにて、[申請の詳細]画面が正しく表示されない場合がある問題を解消しました。 |
|
アンケートにて、回答開始日時が未来のアンケートが一覧画面に表示されない問題を解消しました。 |
|
アンケートにて、アンケート一覧画面の並び順が正しくない問題を解消しました。 |
|
アンケートにて、「複写して新規」ボタンから[アンケートの作成]画面を表示した際、送信先から削除済みユーザーが除外されない問題を解消しました。 (使用停止ユーザーも同様です。) |
|
アンケートにて、添付ファイル部品が正しく表示されない場合がある問題を解消しました。 |
|
プロキシサーバー設定にて、「プロキシサーバーの使用」を”使用する”かつ「プロキシサーバー」の”HTTPSの通信に"CONNECT"メソッドを使用する”にチェックを行っている際、外部のサイトから情報が取得できない場合がある問題を解消しました。 |
|
ウェブ会議にて、ウェブカメラやマイクなどのデバイスが接続されていない場合に会議に参加できない問題を解消しました。 |
|
ウェブ会議にて、会議参加者の映像を全画面表示に対応しました。 |
|
Amazonビジネス連携にて、申請を承認した際、商品の注文が確定しない場合がある問題を解消しました。 |
|
Amazonビジネス連携にて、承認を依頼するボタンをクリックした際、NEOのポータル画面に遷移する場合がある問題を解消しました。 |
|
Amazonビジネス連携にて、配送ラベルの「ビル名など」「番地など」の順番が逆になる問題を解消しました。 |
|
Office 365連携にて、"Office 365"の名称を"Microsoft 365"に変更しました。 |
|
Microsoft 365連携にて、定期予定の同期処理が、正しく動作しない場合がある問題を解消しました。 |
|
Microsoft 365連携にて、Microsoft 365に登録されている予定に特定のメールアドレスが設定された出席者がいる場合に、予定の同期処理が正しく動作しない問題を解消しました。 |
|
Microsoft 365連携にて、Microsoft 365の予定が重複して作成されることがある問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、データの変更画面を開いた際に、キー部品の候補が勝手に表示される問題を解消しました。(IE11) |
|
AppSuiteにて、データの詳細画面でリッチテキスト部品が他の部品と重なって表示されることがある問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、参照部品が使われているアプリで「サーバーで異常が発生しました。」が発生する事がある問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、一覧画面上のサムネイル画像が印刷されない問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、テンプレートからアプリケーションを復元できないことがある問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、印刷の開始行の制限を撤廃し、10,000行目以降のデータの詳細印刷を行えるようにしました。 |
|
AppSuiteにて、「参照画面で桁区切り(,)を使用する」を設定した部品で値が負数のとき、符号の直後にカンマが表示される問題を解消しました。 |
|
AppSuiteのCSVインポートにて、表部品へのインポートの場合にデータが最終行に追加されない問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、iOS13のタブレット端末でデータ一覧画面の行を2回タップしなければ詳細画面を表示できない問題を解消しました。 |
|
AppSuiteの参照データ一覧部品から開く参照データの詳細画面にて、データの編集や印刷をできるようにしました。 |
|
AppSuiteの絞り込みやデータのアクセス権の設定時、先頭にスペースがある値を条件に使用すると正常に動作しない場合がある問題を解消しました。 |
|
AppSuiteの表部品にて、列幅が0の部品に入力エラーメッセージが表示されない問題を解消しました。 |
|
AppSuiteの表部品内に"001"等の先頭が"0"で始まる数字で構成された部品名を付けると正常に動作しなくなる問題を解消しました。 |
|
AppSuiteのデータの追加・変更時に、他のアプリケーションのデータ選択画面を一度表示すると、その後印刷画面が正しく表示されなくなる問題を解消しました。 |
|
AppSuiteの通知メール機能にて、通知先のユーザーが削除されているとエラーが発生する場合がある問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、印刷を行うと空白の2ページ目が出力される場合がある問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、参照データ一覧部品のデータ絞り込み設定で一部の条件設定が表示されない問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、他のアプリケーションのデータ選択ダイアログに表示される件数が正しくない場合がある問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、自動計算の計算式に参照部品を使用しているとデータの追加ができない場合がある問題を解消しました。 |
|
AppSuiteの画面デザイン画面にて、"サンプルテキスト"が表示されなくなる問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、データの登録・変更時に、Enterキーで登録・更新処理が行われてしまうことがある問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、プルダウン部品での入力必須エラーがダイアログで通知されていたためエラーの発生個所が一目でわからない問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、ダイアログを開いた際にウィンドウのスクロールが一番上に移動してしまう問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、言語を英語にしていると自動計算の詳細設定ダイアログ内にスクロールバーが二重で表示される問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、カレンダー画面の「日付として使う部品」が日時部品の時、言語の設定に従った書式で表示されない問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、言語を英語にしているとカレンダー画面の右上にある「This Month」のボタン名が収まっていない問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、表部品内の全部品を「印刷時に表示しない」に設定した場合、印刷画面を開けない場合がある問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、プルダウン部品のスタイルに破線を設定したときに正しく適用されない問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、表部品のスタイルに下線を設定したときに正しく適用されない問題を解消しました。 |
|
AppSuiteのデータ一覧画面にて、Chromeで列幅を最小にしたときタイトル行とデータ行の縦位置が正しく適用されない問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、HTMLファイルへエクスポートで出力するファイル名をアプリケーション名とするように変更しました。 |
|
AppSuiteにて、[集計設定>集計管理 > 集計オプション] の公開設定の注釈が正しくない問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、メール通知の設定を行う各画面に、メール通知を受け取るための条件について注釈を追加しました。 |
|
AppSuiteにて、日時部品の日付を消したとき時刻の値が空にならない場合がある問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、CSVエクスポート時に表部品、参照データ一覧部品についても値が空の状態で出力される問題を解消しました。 |
|
AppSuiteの画面デザイン画面にて、表部品の行番号を表示する設定でフォントサイズを変更すると表の列幅が正しく表示されない問題を解消しました。 |
|
AppSuiteのデータ追加/変更画面にて、画面表示に必要なデータ取得に失敗しても、追加/変更ボタンが表示される問題を解消しました。 |
|
AppSuiteの印刷画面にて、部品が1ページの高さより大きい場合に意図していないページ分割が行われてしまう問題を解消しました。 |
|
AppSuiteの集計設定の画面にて、「集計範囲を解除」アイコンを押したときに、条件設定だけでなく選択した部品もクリアされてしまう問題を解消しました。 |
|
AppSuiteにて、参照データ一覧やキー部品から別タブで表示される詳細画面は、画面サイズの設定に従うのではなくデータ内容を画面全体で表示するようにしました。 |