タスクフォースとは?
ビジネスの現場における目的と役割を解説

企業や組織内において緊急性の高い課題が発生した際、それを解決するために結成される短期的なチームをタスクフォースと呼びます。現在取り組んでいるプロジェクトの進行が非効率であると感じた場合に、タスクフォースを導入して効率化することもできるでしょう。
本記事では、タスクフォースの意味や役割、運用方法や成功事例についてわかりやすく解説します。

タスクフォースとは?

タスクフォースとは?

タスクフォース(Task force)とは、緊急性の高い問題や速やかに解決すべき課題が発生した際、これらを解決するために結成される短期的なチームのことです。
そもそもは軍事用語であり、軍隊において特定の任務を遂行するために集められる機動部隊のことを指すものでした。近年では、ビジネス用語としても使われています。

社内で不祥事が起こったときや、迅速に取り組むべき未経験の課題が発生したとき、新商品を開発するときなどにもタスクフォースという概念が役に立ちます。

タスクフォースの導入目的

タスクフォースを導入する目的は、課題や問題を迅速に解決することです。仕事の場で新しい企画などを行うときなど、必要な人材を一時的に集める必要がある際にもタスクフォースを使います。

また、タスクフォースはチーム力を鍛えるために導入されるケースもあります。課題や問題の解決に必要な能力を持った人材でそれぞれの役割を最大限に発揮しながら、高いチーム力で目的を達成しなければならない状況は、チーム力を鍛える機会になるためです。

ビジネスにおけるタスクフォースの役割

ビジネスにおけるタスクフォースには、組織全体を横断したチーム結成による連携の強化や、組織全体で取り組みを行う際の意思決定をスムーズにする役割があります。

一般的に、組織では各部門内で業務を行い、それぞれの役割を果たします。そのため、専門性が部門ごとに集約されやすい状態になっています。問題解決のために、各部門から能力の高い社員を集めてチームを結成すれば、部門を横断したつながりができるため、各部門が持つ専門知識などを共有することが可能です。

また、部門を超えてつながりを持つ機会が増えることで部門間の風通しがよくなり、部門を横断した組織全体での意思決定がスムーズになります。

個人・チームの活動状況…「見える化」できていますか?DXはじめの一歩[スケジュールのデジタル化編] 無料資料をダウンロード個人・チームの活動状況…「見える化」できていますか?DXはじめの一歩[スケジュールのデジタル化編] 無料資料をダウンロード

タスクフォースとプロジェクトチームの違い

タスクフォースと類似した用語に「プロジェクトチーム」があります。双方はほぼ同義として扱われていますが、厳密に違いを区別するならば以下のようになります。

タスクフォース:緊急性の高い、特定の問題や課題の解決を目的にした短期間に結成されるチーム
プロジェクトチーム:比較的長期間にわたる計画を実行するために設置されるチーム

タスクフォースとの大きな違いは「緊急性」と「期間」だといえるでしょう。

タスクフォースとワーキンググループの違い

「ワーキンググループ」もまた特定の作業や任務を担うもので、タスクフォースとほぼ同義で使われるビジネス用語です。ワーキンググループは、長期的な目的のために組織され、継続的な業務の運用などを行います。

タスクフォース:短期的で緊急性の高い問題や課題の解決のために結成されるチーム
ワーキンググループ:長期間にわたっての活動を想定し、継続的なタスクやプロセスに関わるグループ

タスクフォースとの大きな違いは「活動期間」だといえるでしょう。

タスクフォース導入のメリット

タスクフォースを導入するメリットは、必要なリソースを集中させることで迅速に問題解決を行えることや、組織全体で課題に向き合う機会を作れること、そしてチーム力向上が期待できることです。

たとえば、通常の業務とは別で、特定の目標に集中することで、必要な人材や物資、資金や情報を集めることができます。また、高度な専門性を持つメンバーを各部門から選ぶことで、短期間で問題解決に取り組むことが可能です。

組織横断的にメンバーを集めることで、異なる視点やスキルを持つ人材が協力して、新しいアイデアや解決策を生み出す機会も作られます。これら一連の活動には、タスクフォースのメンバーのチーム力向上や、組織全体の対応力を強化する効果もあります。

タスクフォースにおけるコミュニケーション

タスクフォースにおけるコミュニケーション

タスクフォースを導入することで、普段は専門の業務を行っている各部門のコミュニケーションが活発になります。
さまざまな部門から招集されたチームメンバーは、課題や問題を解決するために効率的な意思疎通や情報共有をしなければなりません。迅速に目標を達成するには、チーム全体の一体感と方向性を保持しなければならないからです。

タスクフォースのチームとして集められた各部門のメンバーは、課題解決のために密なコミュニケーションを取ります。やがて、それは部門間におけるコミュニケーションにもつながり、組織全体の関わりを風通しのよいものにしていくでしょう。

タスクフォースの進め方

タスクフォースはどのように導入すればよいのでしょうか。ここでは、タスクフォースの進め方についてみていきましょう。

課題とスケジュールを明確にする

チーム全員で取り組むべき問題やその規模、課題や最終目標について明確にしておくことが重要です。
まず、問題や課題を解決するために必要な作業項目をリストアップします。作業項目が明確になったら、次にスケジュールを明確にしましょう。各タスクの達成期間について具体的なステップを設定しておくことが大切です。

体制をつくる(適切なリーダーとメンバーを選ぶ)

課題とスケジュールが明確になったら、各作業を行うために適切な能力を持つメンバーとチームリーダーを選出します。専門家や技術者、チームをまとめるコミュニケーションスキルを持つ人材を、関連する部門から選びましょう。選ばれたチームメンバーから、リーダーシップと管理能力を持つ者をチームリーダーとして指名します。さまざまなスキルを持つメンバーにより編成されるため、チームを統率して迅速に目標達成へ導くリーダーの役割は重要です。

遂行のための権限を与える

タスクフォースは、タスクの重要度や緊急度に合わせ適切な権限を持つ必要があります。また、それをマネジメント層(経営陣)が認識、理解しておくことは大切です。先に述べたように、タスクフォースには迅速な問題解決が求められます。そのため、計画を行うたびに社内調整や上長への承認に時間を要するような流れになっては本末転倒です。タスク遂行のための予算や執行権といった権限も持つ必要があるでしょう。

施策の実行と振り返り

リーダーとメンバーが決定したら、施策を実行します。日頃から連携して作業をしているメンバーではないため、意見の不一致や活動の非効率を防ぐ必要があります。そのためにも、積極的にコミュニケーションを取りながら、迅速かつ柔軟な任務遂行を目指しましょう。
また、タスクフォース活動の終了後は、作業内容やその成果を振り返り、評価することが不可欠です。

施策で得られたノウハウを共有する

タスクフォースのチームが解散した後は、今回の活動を通じて得たノウハウや成果を各部署および組織全体で蓄積、共有しましょう。反省点や改善案なども詳細に記録、検証しておくことが大切です。また新たな課題が発生した際の解決手法に役立てることができます。さらには、今後のプロジェクトや企業の経営方針にも活用できる資産となります。

業務課題解決のヒントに まるごと業務改善ガイドブック 無料ダウンロードはこちら業務課題解決のヒントに まるごと業務改善ガイドブック 無料ダウンロードはこちら

タスクフォースを導入した企業の例

タスクフォースを導入した企業には、どのような目的を持ち、どのような成果があったのでしょうか。ここでは、タスクフォースを通して組織改革を行った2つの事例について紹介します。

大手ファストフードチェーン

大手ファストフードチェーンでは、顧客サービスの質を高めるため、顧客対応プロセスの改善に着手するタスクフォースを立ち上げました。チームには幹部や各部門のリーダー、そして独立性と公平性を確保するための外部専門家が参加しました。タスクフォース活動による結果、顧客からの問い合わせに対応する基準を見直す必要性が確認でき、情報管理や対応方法を統一化する方針が採用されました。

大手食品会社

大手食品会社は、従来の経営目標から転換して「食と健康の課題」に対応するため、企業全体のタスクフォースを発足させました。CEOの直接指揮下に、「事業モデル変革タスクフォース」と「全社オペレーション変革タスクフォース」を設立して改革を推進し、資本の有効活用と自然成長を重視する経営戦略への移行を図っています。

タスクフォース成功のポイント

タスクフォースを成功させるポイントは、明確な目標設定、適切なリーダー選定、効率的なコミュニケーション、そして柔軟性です。

初期段階で、チームにはゴール設定が必要であり、共通の課題を確認しておくことが解決への速度を上昇させます。達成に必要なスキルを持つリーダーを選び、チーム内での開かれたコミュニケーションの場を確保することも重要です。また、状況の変化に対応できる柔軟性を持ち、固定観念に縛られず最適な解決策を模索しなければなりません。

これらのポイントを意識してタスクフォースを導入することで、その効果を最大限に引き出すことができるでしょう。

タスクフォースに関するまとめ

社会の複雑さ、不確実さが増す中、組織内の課題を放置することなく、スピーディーに解決し組織をより良いものにしていくアクションが求められています。

タスクフォースは、緊急性の高い課題に対処するために特定の目的で短期的に結成されるチームです。さまざまな部門からメンバーが構成されるため、部門横断的な連携を促して、迅速な意思決定を可能にします。また、チーム力を強化できるなどの効果も期待できます。目標の明確化、適切なリーダーの選定、効果的なコミュニケーション、および状況に応じた柔軟性が成功のポイントです。このような役割や効果をしっかりと意識してタスクフォースを導入してみましょう。

組織の業務改善に役立つグループウェア
desknet's NEO(デスクネッツ ネオ)

グループウェアは、社内の情報共有に最適なツールです。グループウェア desknet's NEOは、スケジュールワークフロー社内ポータルをはじめとした27機能が標準で備わっており、社内の情報共有に関する課題解決、業務効率の改善に役立ちます。

スケジュール管理からノーコード開発まで 業務課題をワンストップで解決、
DXを推進する desknet's NEO(デスクネッツ ネオ)

誰にでも使いやすいグループウェア
https://www.desknets.com/

デスクネッツ ネオについてもっと詳しく
desknet's NEO 製品カタログ

desknet's NEO 製品カタログ

情報共有、業務の改善・デジタル化、セキュリティ管理などの社内の課題を解決できるグループウェア desknet's NEOの製品ご案内資料です。

グループウェアのことがもっとよくわかる!
セミナー・イベント情報
見てわかる、触ってわかる、全国各地でセミナー開催中
カタログ・資料
製品カタログや事例集など各種資料を請求・ダウンロード
導入事例
官公庁を含め、幅広い業種・規模でご利用いただいた事例をご紹介します。
よくあるご質問
実際に購入をご検討中の方から寄せられる多くの質問にお答えします。

すべての機能は今すぐ無料で
体験できます

クラウド版の使いやすさを体験!

インストールして
試せるパッケージ版

電話でお問い合わせ

平日9時 - 12時 / 13時 - 18時