
株式会社 テレマーケティング ジャパン(TMJ)
- 業種コールセンター及びバックオフィス事業のアウトソーシング請負業務
- ユーザー数1,500ユーザー
- 利用形態パッケージ版
あらゆる業種・規模でご利用いただいています 現在146件の事例を掲載
株式会社 テレマーケティング ジャパン(TMJ)
<この事例のポイント>
desknet's+Net-It Centralでナレッジを共有。
コールセンター業務の品質を高め、クライアントの顧客満足と企業価値の向上に貢献。
[導入経緯]
活用していたクライアントサーバー製品の保守契約終了を契機に、グループウェアそのものを見直すことになった。既存製品はコストや運用上の負担も多く、管理面では専任の知識を持った技術者が必要だったため、総合的な負担軽減を主目的にグループウェア製品のリプレイスを検討した。
[製品採用]
運用のしやすさという観点から、Webベースの代表的製品を複数検討。管理運用面での負担が少なく、コスト・パフォーマンスに優れ、1,000人の大規模ユーザー導入での実用性や利便性などの観点から、Webベースのグループウェアdesknet'sの採用を決定した。
[desknet's採用の決め手]
1. 管理運用負担が少ないWebベース
2. コストパフォーマンス
3. 多機能&使いやすいインターフェース
4. モバイル環境での使いやすさ
[導入浸透]
各拠点を回って導入告知・各種機能の活用ルールなどの基本的なレクチャーを実施。すでにグループウェアの活用経験があるので、リプレイス後は問題なく移行できた。利用上のガイドラインを示す一方、個々の社員の自由な活用を奨励したため、比較的短期間で活用は定着した。
[導入効果]
desknet'sはスケジュール管理や情報告知などのリアルタイム性を重視した情報共有。Net It Centralは蓄積型のナレッジ共有と、それぞれの情報共有が効率化できた。すべてがブラウザのみで閲覧・管理ができるようになり、出向先でのモバイルによる情報確認や共有も安全かつ確実に行えるようになった。
各部門がポータル的にdesknet'sを活用するよう設定されており、朝出社したら必ず確認する機能として定着。
インフォメーションに付随する機能として、各部門がブックマークで文書管理に流れる動線を設定。セクションごとに、共有すべき情報ファイルなどを管理している。
備品や施設の利用予約と管理をスケジュール決定と同時に行えるようになり、効率的な運用が実現できた。
社内稟議次項などに関して、以前のソフトで使っていたものを移行した。以前は、帳票一枚追加する場合にも、業者に依頼してカスタマイズ費用が別途発生していたが、その必要はなくなった。
desknet'sの文書管理を強化する機能として活用。コールセンター新設のノウハウを共有するため独自のひな形集を設置。業界・業種のほかセンター開設のさまざまな情報をクライアントの属性に応じ蓄積・管理している。
[株式会社オーシャンブリッジ提供]
電子会議室、ToDoなどを活用。
株式会社オーシャンブリッジ
http://www.oceanbridge.jp/netit/
<Net-It Central for desknet's (販売は終了しております)>
desknet'sの文書管理機能をさらに強化するクラウドXアプリケーション Net-It Central for desknet'sでファイル共有・活用を効率化。
オーシャンブリッジは、「つかえるITを、世界から。」をミッションとして、日本でまだ紹介されていない海外製ソフトウェアの発掘と、日本における事業開発・マーケティング・販売・技術サポートを行っています。
お問合せ先:
Net-It Central お客様無料相談センター
TEL:03-5464-2112(代表) e-mail: netit@oceanbridge.jp
desknet's NEOの使いやすさをご体感ください。