
あらゆる業種・規模でご利用いただいています 現在146件の事例を掲載
<この事例のポイント>
【導入】経営統合による新たな金融グループの誕生。情報共有と業務の融合が急務となった。
【採用】わずか1ヶ月で、職員が安心してdesknet's NEOを活用できる環境を整備。
【効果】経営統合後の協働環境を構築。業務の「こう使いたい」を導入後短期間で実現。
株式会社九州フィナンシャルグループ様は、肥後銀行と鹿児島銀行の経営統合によって平成27年10月1日に誕生した新しい総合金融グループです。地域でトップシェアの地方銀行同士による新会社は、全国地銀グループで8位となりました。
優れた産業や技術を持つ九州の企業に金融サービスを提供し、東アジアをはじめとする海外マーケットへの進出を支援するグローバルサポートなどを通じて「九州の未来を創る」さまざまな施策を展開中です。
経営統合に挑んだ肥後銀行と鹿児島銀行が、それぞれに培ったノウハウと企業文化を融合させるため新会社に導入したのがdesknet's NEOです。設立までのわずかな期間でITを活用した情報共有環境を整備しました。
企業文化に相違点もあったため、情報をスピーディーかつ確実に共有することに注力しました。
新会社を設立したことから、情報共有はもちろんですが、ITを活用して新組織における一通りの業務が遂行できることを意識しました。
10月1日の設立稼動に向けシステム全体の構築に着手したのが6月下旬からです。メール、ネットワーク、ファイルサーバーなど九州フィナンシャルグループの全システム基盤を実質3ヶ月でゼロから構築しました。グループウェアに関しては、システム要件定義をする時間が十分に確保できなかったため、試用後すぐにプロトタイピングを行い、統括部門が評価。迅速に検証・改善する手法で、実質わずか1ヶ月の短期間で導入できました。
ユーザーインターフェースがわかりやすく、文書管理、スケジュール管理、タスク管理、設備予約、ワークフローをはじめ、当初より必要となる機能を標準実装していることから選定しました。
マニュアルなしでも利用できるよう、ユーザーに提供する機能、画面構成、詳細設定については、要件定義フェーズ中に繰り返し検討を行いました。
限られた開発期間での構築でありましたが、グループウェアを活用した一通りの業務遂行が設立当初より実現できたことが大きな効果だと思っています。
周知事項やタイムリーに情報共有を行いたい場合は、インフォメーション機能を利用して情報共有を行っています。
文書管理機能を利用して、規程の管理を行っています。実務では規程に基づきすべての事務が遂行されるので、規程の管理はたいへん重要です。desknet's NEOの文書管理機能を利用することで、権限管理、履歴管理が効率よくできるため、業務規程の管理には最適であると判断しました。
全社通達、部署内の連絡など「幅広くグループ内のメンバーに情報を周知するとき」に活用。業務上重要な規程類の改定時には改訂告知と変更内容が通知される。
多様な取引や事務処理手続きに関する最新版の規程を管理。業務の根幹を支えるものとして厳密に管理されている。申請手続き上ワークフロー化できない申請書類の原本なども保管。
業務に欠かせない多様な申請書類を運用管理。要望があればその場でディスカッション、シミュレーションしながら案件に応じた申請書を短時間で作成し、社内の要望に応えている。
ユーザーが個々に活用。スケジュール登録時の承認依頼など各ユーザーが独自に工夫しながら使用法を発展させている。ToDoの表示でタスク管理にも役立てられている。
未来の必ずしなくてはいけないことなどを管理。関係者も同時に入れ、スケジュール機能との連携表示で業務上のタスク管理に活用している。
会議室、社用車、プロジェクタ、テレビ会議システムなどを管理。単独での活用は少なくスケジュール予約と同時に関連設備を予約する手順が多い。
desknet's NEOのユーザーインタフェースがわかり易くシンプルで、必要な機能が標準実装されていること。自由度が確保されており、必要な情報を最適な場所に配置できることから、ユーザーはdesknet's NEOをスムーズに利用することができました。今後はユーザーの声を元に、更なる機能改善に努めていきたいと考えています。
九州フィナンシャルグループのスタートに向けて短期間で製品決定〜導入〜活用までを展開できました。試用版の最初の印象どおり、desknet's NEOの直感的な操作感がユーザーにも自然に受け入れられ、活用が無理なく広がりました。統合に直接関わった社員から真っ先に意識も変わっていますので、グループ全体の情報共有を通して経営統合の効果を高めていきたいと思います。
株式会社日立製作所 情報・通信システム社/株式会社九州日立システムズ
<株式会社日立製作所 情報・通信システム社>
日立は、金融機関をはじめ幅広い分野のお客様との協創により、高信頼なIT プラットフォームやより付加価値の高いソリューションを数多く提供しています。
今後も、豊富な導入実績と技術・ノウハウを活用し、市場のニーズに応じたシステムソリューションを総合的に提供し、お客様のビジネスの成長と社会のイノベーションに貢献していきます。
お問合せ:http://www.hitachi.co.jp/finance-inq/
URL:http://www.hitachi.co.jp/finance/
<株式会社九州日立システムズ>
九州エリアに根ざした当社は、ITプラットフォームの構築技術を強みとし、システムご導入のコンサルテーションから設計・構築・保守までの全領域を高品質でサポートしております。また、全国展開を検討されるお客様にも、日立システムズグループの総合力によってサービス体制を創り上げ、ご提案・サポートをしております。
お客様の価値創造と地域社会の貢献は、是非私たちにお任せください。
►desknet's NEOをメインに企業のポテンシャルを引き出すワンストップソリューションを提供
TEL:092-686-5560
メールアドレス:q-hisys.info@ml.hitachi-systems.com
URL:http://www.kyushu-hitachi-systems.co.jp/
お問合せ先:
株式会社日立製作所 情報・通信システム社
金融システム営業統括本部
株式会社九州日立システムズ
ソリューション営業本部 desknet's NEO拡販担当
desknet's NEOの使いやすさをご体感ください。