業務効率化

なぜCHROが必要なのか? その背景と求められる役割・能力

月440円で始めるdesknet's NEO

スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決
 
昨今、日本では「働き方改革」のスローガンのもと、「多様な人材の活用」や「効率的な働き方による生産性向上」などの取り組みを行う企業が増えています。さらに国内での人手不足と優秀な人材の獲得競争が激化していることなどから、企業の中での人事戦略が重要視されるようになっています。
そんな中で、近年注目が集まっている「CHRO」について解説します。

CHROとは? 従来の人事部長との違いは何か

CHROとは? 従来の人事部長との違いは何か

 

「CHRO」とは「Chief Human Resource Officer(チーフ・ヒューマンリソース・オフィサー)」、すなわち「最高人事責任者」の略語です。企業における経営幹部で、人事の統括責任者という位置づけになります。

 

CHROと従来型の人事部長との最も大きな違いは、その権限の大きさです。CHROは経営陣として経営に積極的にかかわる権限を持ちます。

 

一般的な人事部長の場合、採用活動・社員研修などの人材育成・社員の異動や配置・昇進昇格・労働トラブルへの対応など、どちらかといえば人事管理業務を中心とした実務レベルの責任者となり、経営陣によって定められた人事施策を担います。
これに対してCHROは、経営視点で企業の人的資源に責任を持つ役割です。経営者と同じ目線で、会社の経営資源全体の状況を把握した上で、経営レベルでの人事戦略を立案、実行していきます。
経営レベルで人事戦略を推進する責任者がCHROなのです。
 
スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決

CHROが必要とされる理由と求められる役割

CHROが必要とされる理由と求められる役割

 

CHROが求められるようになった背景として環境変化があり、特に今は「VUCA(ブーカ)」の時代といわれています。VUCAはVolatility(不安定さ)・Uncertainty(不確実さ)・Complexity(複雑さ)・Ambiguity(曖昧さ)という4つのワードの頭文字を取った造語で、企業や個人を取り巻く予測不能な状況を表現するキーワードとして使われています。

 

こういった環境下で、経営資源としての「人」の重要性があらためて認識されています。企業人事においても、価値観の多様化に対応しながら、人材の価値を高めるためにあらゆる試みを行っていかなければなりません。経営と人事、さらに社員個人の感情や論理をつなぐような取り組みが必要になっています。

 

そのためには、従来型の人事部長のように単なる人事管理のプロ、人事部門のトップという役割だけでは、かかわれる範囲や施策を推進する上での権限などに不足があります。企業ビジョンや経営戦略、事業計画に基づいた採用・異動・組織改編・人材開発・人事制度・そのほか人事にかかわる施策をこれまでよりも迅速に進めていかなければなりません。
CHROには、経営と人事、さらに社員個人とをつなぐ存在として、経営戦略と一体となった人事戦略を推進する役割が求められています。
 
スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決

CHROになるために必要な経験、スキル

CHROになるために必要な経験、スキル

 

CHROは経営と人事をつなぐ役割であり、それらを統合してバランスを取ることが重要ですが、そのためには人事部門の枠に閉じこもらず、社内外にアンテナを張って、経営や人事に関するあらゆる情報収集や人脈形成をすることが必要です。もちろんさまざまな人事施策・法律・基本的な財務・会計などに関する知見や経験も必要です。
現状でCHROの立場にいる人は人事部門出身者が多いです。ただ、CHROが経営参画を求められるという点では、人事以外にもさまざまな部署や異なる企業でのマネジメント経験が望ましいでしょう。

 

特に人事施策では、最近は「多様化」「個別化」「脱管理」といった流れがあり、勤務形態や組織管理の手法にもさまざまな新しい考え方が出てきています。過去の経験による「暗黙知」ではなく、心理学や脳科学、統計学といったエビデンスによる「形式知」をもとにした人事施策、人材開発を進める動きもあります。

 

つまりCHROは、人事に関する幅広い知見と、経営的発想や考え方ができる能力の両方を兼ね備えることが必要といえるでしょう。
 
スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決

これからの経営に不可欠なCHRO

これからの経営に不可欠なCHRO

 

これからは、今まで以上に経営資源としての「人」が重要な時代になってきます。
こういった「人」に関する経営課題に取り組んでいくためには、CHROのような強い権限のもとで、経営と一体になった人事施策を推進していくことが必要です。一部の先進企業では、全社戦略や方針をCHROの意見で変更するようなこともあります。経営レベルでの人事戦略の立案、施策の実行など、迅速で柔軟に推進できる経営体制を作らなければならない時代になっています。これからの企業経営において、CHROがより重要な存在となることは間違いありません。
 
スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決
テレワークに必要なすべてが揃うクラウドサービス desknet's NEO/ChatLuck

働き方改革の即戦力

グループウェア desknet’s NEO (デスクネッツ ネオ)

スケジュールの管理・共有から、企業ポータル、各種申請の電子化、ウェブ会議や業務アプリの作成まで、企業の業務改善と働き方改革に役立つ様々な機能を提供します。
デスクネッツ ネオは、すべての機能を30日間無料でお試しいただけます。
顧客満足度6年連続No.1を獲得した使いやすさ、利便性をぜひご体験ください。

グループウェア deksnet’s NEO の詳細はこちら


ユニティ・サポート 小笠原隆夫 代表ユニティ・サポート 小笠原隆夫 代表
IT企業でSE職、人事部門長として業務に携わる。2007年より「ユニティ・サポート」にて人事・組織コンサルティングに従事。著書に『リーダーは空気を作れ!』(アルファポリス)。ほかウェブコラムの執筆多数。
公式URL:http://www.unity-support.com/
オフィシャルブログ「会社と社員を円満につなげる人事の話」:http://unity-support.blogspot.jp/

WORKSHIFT DESIGN 編集部

WRITER

WORKSHIFT DESIGN 編集部

WORKSHIFT DESIGN(ワークシフトデザイン)編集部。 働き方を、シフトする。現場目線で新しい時代の働き方を考えるメディアとして【働き方改革】【リモートワーク/ワークスタイル】【残業削減】【業務効率化】をテーマに記事を執筆しています。