働き方改革

経営手段としての「ティール組織」の今と未来

月440円で始めるdesknet's NEO

スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決
 
今、日本でも注目を集めている新しいマネジメント手法が「ティール組織」というものです。とはいえ、まだまだ聞きなじみのない方も多いと思うので、今回は「ティール組織」について解説していきます。

ティール組織とは

ティール組織の概念は、マッキンゼー・アンド・カンパニーの元アソシエートパートナーでもあるフレデリック・ラルー氏が2014年に出版した『ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現』(英治出版)という本に由来しています。

 

人間の意識の発達や進化の段階を色に例えると、原始的な段階を表す赤から徐々に進化し、現在の段階の次はティール色(青緑色)で表される、という内容です。
争いの多い力関係で決まる組織から、現在や近い未来のネットワーク化された社会に適応した形でチームの協調性や個人の人間性を重視している組織への進化を提示しているのです。そのような進化を果たしている組織をティール組織と呼びます。
 
スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決

ティール組織の3つの特徴とメリット

ティール組織の3つの特徴とメリット

 

ティール組織には、次の3つの特徴があります。

  1. 1.自主経営
  2. 2.全体性
  3. 3.進化的存在目的

これらの特徴を踏まえて、ティール組織が企業や個人にもたらすメリットを見てみましょう。

自主経営

自主経営(セルフマネジメント、Self management)とは、組織や権限が集中しているマネジャーが存在せず、チームやメンバー同士が主導的に動くことを意味します。その結果、高付加価値を作れるようになることがティール組織で得られる大きなメリットの一つです。

全体性

全体性(Wholeness)とは、働く人を、会社の中でもプライベートでも同じ人間として認めることを意味します。同じく組織も、会社の内向けにも外向けにも同じ顔をもっているということです。
全体性により、働く人が会社で普段と違う顔や性格をもつような努力をする必要がなくなり、自分を完全に発揮・表現できるようになります。精神的により安定し、疲れも感じにくくなります。キャリアにおいてさまざまな選択肢をもっている優秀な人材は、このように働ける環境を選んでいます。

進化的存在目的

進化的存在目的(Evolutionary Purpose)とは、組織が根元にもっている存在目的を意味します。進化的存在目的により、メンバーに働くための価値と動機を提供するだけではなく、社会に対して広報する効果を得られ、応援者が集まるという効果も期待できます。
ネットワーク化し情報がシェアされている時代だからこそ、虚栄は逆効果になってしまう危険性があります。「世の中に自分をどう見せたいか」ということではなく「われわれはなぜ存在しているのか」という問いに心からパッションをもって答えられると、真の進化的存在目的が表に出ます。
 
スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決

ティール組織の限界

ティール組織の限界

 

ティール組織にはさまざまな矛盾と限界もあります。その最たるはCEO(最高経営責任者)の存在意義です。世の中にあるほとんどの組織には、全体をまとめるCEOや理事長といった責任者が存在します。自主経営が特徴のティール組織とは少し矛盾してしまうため、「CEOはどのような役割を果たすのか」「そもそもCEOが必要なのか」といったティール組織について議論が進んでいます。
その結果として「会社の顔となるCEO」「ロールモデルとなるCEO」「プロジェクトごとの多数のCEO」など、さまざまな案が出ていますが、やはりそれには無理があるでしょう。
既存組織のティール組織への移行段階においては、このように限界を感じることが出てきます。

 

ラルー氏は「ティール」という言葉を使わないようにしています。ラルー氏自身にとっては、「ティール」という言葉はあくまでも進化を例えるための色のことであり、個々のケースでは「組織をティール組織にしたい」という表現を疑問視しているのです。ラルー氏によれば、重要なことは「ティール組織」という抽象的な概念の、どの部分を具体化させ、自らの組織に導入したいかを考えるべき、ということです。また、ティール組織の背景にある進化の発想こそが、組織をデザインする上で導入すべきものです。
 
スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決

ティール組織はこれからどのように進化していくのか

ティール組織はこれからどのように進化していくのか

 

上述したティール組織の限界やラルー氏の考え方を考慮すると、純粋で理想的なティール組織よりも先に、ティール的要素を含むフラット化した組織が多く現れることが予測できます。また、既存の組織を移行するより、新しいティール組織をゼロから作ったほうが、未来に臨めるでしょう。ティール組織が普及するにつれて、現代企業の前提として認められている「ゴーイングコンサーン」(継続企業の前提)の概念も徐々に薄れていき「目的ごとに有限に存在する組織」が世の中の常識となっていくかもしれません。
 
スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決

まとめ

ティール組織は世界中から注目を集めている重要なマネジメントの概念です。ティール組織の特徴を学び、導入できるものは導入し、参考にできるものは参考にしながら、自分の会社や個人としての自分を時代に合う方向性で進化させることをおすすめします。そうしなければ、気づかないうちに時代遅れになり、優秀な人材を採用できず、優秀な人たちと一緒に働くことができなくなってしまう危険性があります。
ただし、ティール組織の発案者のラルー氏が指摘しているように、一概念に過ぎない「ティール」という言葉にこだわらないことも重要です。ティール組織の背景にある「進化的成長」を目指して努力し、組織の目的達成につなげましょう。
 
スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決
テレワークに必要なすべてが揃うクラウドサービス desknet's NEO/ChatLuck

働き方改革の即戦力

グループウェア desknet’s NEO (デスクネッツ ネオ)

スケジュールの管理・共有から、企業ポータル、各種申請の電子化、ウェブ会議や業務アプリの作成まで、企業の業務改善と働き方改革に役立つ様々な機能を提供します。
デスクネッツ ネオは、すべての機能を30日間無料でお試しいただけます。
顧客満足度6年連続No.1を獲得した使いやすさ、利便性をぜひご体験ください。

グループウェア deksnet’s NEO の詳細はこちら


バシャラ・セルダル

e-Rirekisho.com 代表 バシャラ・セルダル

経営コンサルタント。トルコ・イスタンブールのボアジチ大学にてエンジニアリングを専攻し、 トルコホンダ工場の立ち上げに携わる。その後、来日し国際大学にてMBAを取得。大手外資系金融企業などを経て、外資系転職コンサルタント・経営コンサルタントとして独立。幅広いジャンルにてビジネス拡大のコンサルティングを行っている。
http://www.e-rirekisho.com/

WORKSHIFT DESIGN 編集部

WRITER

WORKSHIFT DESIGN 編集部

WORKSHIFT DESIGN(ワークシフトデザイン)編集部。 働き方を、シフトする。現場目線で新しい時代の働き方を考えるメディアとして【働き方改革】【リモートワーク/ワークスタイル】【残業削減】【業務効率化】をテーマに記事を執筆しています。