働き方改革

ビジネスで使えるQCDというフレームワーク

月440円で始めるdesknet's NEO

ビジネスで使えるQCDというフレームワーク

スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決
 
製造業ではよく聞くワードであるQCDですが、製造業以外のビジネスの場でも価値発揮できるポテンシャルを秘めたビジネスフレームワークでもあります。シンプルかつ企業活動の基本を押さえたQCDは業務効率化や労働時間短縮が叫ばれる現代では是非とも知っておきたい考え方です。今回はそんなQCDについてわかりやすく説明していきます。

QCDとは

QCDは日本語で言えば、品質、費用、納期の3つのバランスを見る考え方です。

 

・ 製造業でのQCD

品質(Quality):商品やサービスの品質
コスト(Cost):商品やサービスの費用
納期(Delivery):商品やサービスを提供する早さ、納期

 

ビジネスを成功させるためには品質、コスト、納期の3つの観点から物事を考えることが大切であることを提唱したフレームワークとも言えます。企業によって重視する点や優先度が変わってくるため、会社の特徴や属する社員の行動指針にも関わってくるポイントでもあるのです。

Qualityが頭文字になる理由

Qualityが頭文字になる理由

 

何を提供するにしても、品質を最も重視すべきという考えが根底にあるため、QualityのQがはじめにくると言われています。どれほど安くて早く商品やサービスが手に入っても質が最低ラインにも入っていなければ購入する価値を見出せないからです。ターゲット層の購入意欲を促すためには最低限の品質が必要ということです。

 
スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決

QCDフレームワークのビジネスでの活かし方

QCDフレームワークのビジネスでの活かし方

顧客優先順位を見極める

基本的にはどの会社も全ての要素を重要視しますが、優先順位には違いがあります。QCDを用いることでお客様の優先順位を正確に把握しやすくなります。優先順位がわかればお客様に適したサービスを提供でき、成果を上げられます。

異なる部門が商品やサービス価値を高めるための共通目標にする

QCDは独立した項目のようで全て繋がりがあります。一般的にQualityを高めれば、Costがかさみ、Deliveryは遅れます。Deliveryが早まればQualityが下がりCostもかかってくることが多くなります。このようにトレードオフの関係にある3つのバランスを考えた改善策が要求されます。

 

ですから、品質を担当する企画部門やコストを担当する製造部門等異なるバックグラウンドを持つ者同士が商品やサービスの価値を上げる話し合いを行う場でもQCDは役立ちます。異なるミッションを持っている人同士が共通認識を持つことが重要です。

商品やサービスのブランディングに活かす

一般的には質が良く、安く、早い商品が良いとされますが、あえてその法則を無視することで逆に商品やサービス価値を高める結果になることもあります。例えば、質の高いコートがかなり安価に売られていると、本当に良い商品か疑問を持ちませんか?同様に美味しい食事が安く早く提供される食堂よりも、高級で給仕に時間のかかるレストランでゆったりと食事をしたい方もいますよね?

 

このように全ての項目を高めなくとも、ターゲット層のニーズを掴めばビジネスとして成り立っていきます。QCDの観点を持ってターゲット層の満足度のラインを見極めていくことが企業のブランディングやマーケティング活動にもつながるのです。

組織課題を洗い出す

ホワイトボードやExcel等で縦軸にQuality、Cost、Deliveryという項目を設け、横軸にそれぞれ問題点と解決策という項目を作り、チームや組織で課題解決のための議論や意見出しをする際にも有効です。項目がビジネスの大前提となるシンプルなテーマであり、年次に関係なく意見を出しやすいので、多様な意見を取り入れたい時にもお勧めです。

 

また、問題点を考える際は、業務効率化の肝である「ムリ、ムダ、ムラ」をもとに考えると、より建設的な話し合いに繋がるでしょう。

 
スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決

QCDから派生した考え方

QCDから派生した考え方

 

サービスやビジネスの多様化により、最近ではQCDから派生した考え方も増えてきました。生産計画や生産管理に重きを置いてProductとSafetyを追加したPQCDSや、顧客視点に立ちServiceを加えたQCDSも存在します。

 

このようにQCDをもとにした考え方は今なお生まれています。基本となるQCDについて正しく理解し、各分野でビジネスフレームワークを活かしていくことも大切なのです。

 
スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決

まとめ

QCDは製造現場だけではなく、ビジネスシーンでも十分活かしていける考え方であり、QCDから派生した考え方も増えています。時代や商材に合わせて形を変えるQCDフレームワークを最大限活用し、業務効率化や改善活動を促進していきましょう。
 
スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決
テレワークに必要なすべてが揃うクラウドサービス desknet's NEO/ChatLuck

働き方改革の即戦力

グループウェア desknet’s NEO (デスクネッツ ネオ)

スケジュールの管理・共有から、企業ポータル、各種申請の電子化、ウェブ会議や業務アプリの作成まで、企業の業務改善と働き方改革に役立つ様々な機能を提供します。
デスクネッツ ネオは、すべての機能を30日間無料でお試しいただけます。
顧客満足度6年連続No.1を獲得した使いやすさ、利便性をぜひご体験ください。

グループウェア deksnet’s NEO の詳細はこちら


西山愛実西山愛実/産業カウンセラー

明治大学情報コミュニケーション学部を卒業後、新卒で人材総合会社である株式会社インテリジェンスに入社。
産業カウンセラーの資格取得をきっかけにコーディネーターへの異動を申し出、IT職種のコーディネーターにキャリアチェンジ。インフラ、ヘルプデスク等の職種を担当し、その後Webクリエイティブ職種のメイン担当になる。Web領域を事業部の注力領域へと成長させ、新領域開拓のための先行調査を行う。Web系職種への知識と営業経験を買われ、客先の大手ネット系企業での中途採用チームの立ち上げるためのSVに抜擢。エンジニア、クリエイターを大量に含む採用目標を大幅達成。
現在、人材系コラムや求人作成等フリーランサーとして活動中。

WORKSHIFT DESIGN 編集部

WRITER

WORKSHIFT DESIGN 編集部

WORKSHIFT DESIGN(ワークシフトデザイン)編集部。 働き方を、シフトする。現場目線で新しい時代の働き方を考えるメディアとして【働き方改革】【リモートワーク/ワークスタイル】【残業削減】【業務効率化】をテーマに記事を執筆しています。