働き方改革

一日の充実度が上がる?朝活のメリットとは

月440円で始めるdesknet's NEO

一日の充実度が上がる?朝活のメリットとは

スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決
 
「朝活」という言葉を聞いたことがありますか?早起きは三文の徳と昔から言われていますが、朝の時間の活動は心や体に良い影響を及ぼします。事例とともに朝活のメリットを解説いたします。

 

朝活は良質な睡眠をもたらす

朝活は良質な睡眠をもたらす

 

10年ほど前から話題になっている「朝活」。出勤前の朝の時間を使って、仕事・勉強・趣味・健康・交流などの活動をすることをいいます。これら朝の活動が健康面や精神面に良い影響をもたらすことがわかっていますが、それは、朝日を浴びることや運動すること、人と接することが質の良い睡眠につながるからなのです。健康維持のために良質な睡眠は不可欠です。
眠くなると分泌されるメラトニンというホルモンが質の良い睡眠をもたらすといわれています。メラトニンには睡眠を促すだけでなく、解毒作用や老化の原因といわれる活性酸素を中和する働きがあることもわかってきています。つまり、メラトニンがたくさん分泌されることによって夜ぐっすりと眠ることができ、病気の予防にもなり、美容にもよいのです。

 

夜、このメラトニンがたくさん分泌されるためには、メラトニンの材料であるセロトニンというホルモンが日中にしっかりと分泌される必要があります。日中、セロトニンがたくさん分泌されるためには、「太陽の光」「運動」「人との触れ合い」が効果的です。そこで、朝日を浴びて運動をする、人と交流する「朝活」がセロトニンの分泌を促進し、夜になるとメラトニンの分泌を促すので、良質な睡眠につながり健康が維持されるのです。

 
スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決

ひとりで簡単にできる朝活事例

ひとりで簡単にできる朝活事例

 

朝活と聞くと、ホテルでモーニングを取りながら情報交換をするビジネスマンを想像するかもしれませんが、自分ひとりで読書や資格取得のための勉強、趣味の時間を持つことも朝活の一種です。ここでは、気軽にひとりで始められる朝活を紹介します。

1.散歩

長距離を歩くことやスピードをあげる必要はありません。朝日が昇る頃に近所の公園や土手を5~10分歩いてみましょう。朝の慌ただしい時間が始まる前にゆったりとした時の流れを感じながら朝日を浴びると、1日を前向きに過ごせます。好きな曲を聴きながらの散歩はリラックス効果もあり、セロトニンの分泌も促進されます。

2.ラジオ体操

社会人の多くは運動不足です。久々にラジオ体操をしてみると翌日は筋肉痛になり、いかに日々運動していないかを思い知らされます。ジョギングや習い事はハードルが高いと思っている方でも、朝のラジオ体操からなら気軽に自宅でも始められるでしょう。毎朝同じ時間に始まるので、目覚ましにもなります。凝り固まった筋肉をほぐして血行がよくなり、老化防止・病気の予防・美容にもなります。

3.掃除

家のどこか一箇所を選んで5分ほど掃除をしてみましょう。「今日は洗面所の鏡を拭こう」「明日はキッチンの床を雑巾がけしよう」くらいの狭い範囲の軽い掃除でよいのです。家事は意外に運動量がありますのでダイエットにも効果的です。全体を掃除すると大掛かりですが、一箇所だけなら5分で済みますし、綺麗な部屋でやる気もアップ、1日のはじまりに掃除をするととても気持ちが良いです。

4.朝食

運動や掃除は長続きする自信がないという方には、おしゃれな朝食がおすすめです。食器やグラス、コーヒー豆や茶葉に凝ってみるのも楽しいです。チーズにシリアルとドリンクなら自宅でも簡単におしゃれな朝食ができます。また、早目に家を出て、通勤途中のおしゃれなカフェで読書をしながらの朝食もよいでしょう。朝時間がなくて朝食をとらずに1日を始めると、脳のエネルギーが不足して集中力や記憶力の低下などのデメリットがあります。楽しみながら1日のはじまりに栄養を摂り、健康な1日を過ごしましょう。

 
スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決

挫折しないために

挫折しないために

 

朝が苦手、仕事で夜が遅いという方は、早起きしなければならないというプレッシャーで精神的に辛くなってしまったり、睡眠時間が短くなり、かえって不健康になってしまうことも。健康のために始めた朝活をがんばろうとして、心や体を壊してしまっては本末転倒です。無理に毎日やろうとせず、できなかった日があっても自分を責めず、体調がすぐれない日は休みをとること。
続かない人の特徴として、高い目標を掲げてしまう、自分に厳しい、続けることに必死になってしまうなど、しっかりきっちりタイプの方がいます。リラックスして良いホルモンを出したいのに、厳しくしすぎてはストレスになってしまいます。苦痛に感じ始めたら、一旦その朝活の内容を見直してみましょう。他人が気持ちよく行っている朝活でも自分には合わない場合もあります。

 

逆に、飽きっぽい、何事も長続きしないというタイプで朝活が続かない方は、家族や友人、恋人と一緒に活動することをおすすめします。ひとりで活動される場合は、SNSで励まし合える仲間を見つけたり、写真を投稿して楽しさを共有するのも良いでしょう。
朝活を始める際は、まずは1回の時間を短くして気持ちに余裕を持って行い、気持ちよかった、楽しかったと思えるところから少しずつチャレンジしていきましょう。

 
スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決

まとめ

実際にやってみたい朝活はありましたか?自分に合った朝活を見つけ、まずはできる範囲からはじめてみましょう。きっと一日の充実度が上がりますよ。

 
スケジュール管理、脱Excel、ペーパーレス等職場の課題をオールインワンで解決

テレワークに必要なすべてが揃うクラウドサービス desknet's NEO/ChatLuck

働き方改革の即戦力

グループウェア desknet’s NEO (デスクネッツ ネオ)

スケジュールの管理・共有から、企業ポータル、各種申請の電子化、ウェブ会議や業務アプリの作成まで、企業の業務改善と働き方改革に役立つ様々な機能を提供します。
デスクネッツ ネオは、すべての機能を30日間無料でお試しいただけます。
顧客満足度6年連続No.1を獲得した使いやすさ、利便性をぜひご体験ください。

グループウェア deksnet’s NEO の詳細はこちら


須田美貴/特定社会保険労務士・企業カウンセラー

労働者からの労働相談、解決をメインに特定社会保険労務士として年間200件以上の労働相談を受けている。
東京理科大学卒業後、教育業界での講師業を経てリクルートで営業職を経験。
後に社会保険労務士として独立し、2012年NPO法人労働者を守る会設立。

厚生労働省委託事業「治療と職業生活の両立支援事業」委員
独立行政法人労働者健康安全機構「治療と就労の両立支援推進会議」委員
産業能率大学講師
NPO法人労働者を守る会理事長

■労働相談須田事務所

WORKSHIFT DESIGN 編集部

WRITER

WORKSHIFT DESIGN 編集部

WORKSHIFT DESIGN(ワークシフトデザイン)編集部。 働き方を、シフトする。現場目線で新しい時代の働き方を考えるメディアとして【働き方改革】【リモートワーク/ワークスタイル】【残業削減】【業務効率化】をテーマに記事を執筆しています。