FAQ管理

インポート

FAQインポート

FAQの情報をCSVファイルにより一括で登録する機能です。

1.[FAQ管理]-[インポート]をクリックすると、FAQインポート画面が表示されます。
※ユーザーレベルがカテゴリ管理者ユーザーでは、FAQインポートは使用できません。

FAQインポート画面

インポート項目の順番変更

インポートする項目の順番を変更する機能です。

1.変更を行う項目を選択して、[矢印]ボタンをクリックしてください。

2.対象の項目が矢印の方向へ移動します。

インポート項目の順番変更

3.[標準設定に戻す]ボタンをクリックすると、初期状態の順番で項目が再表示されます。

インポート

1.[参照]ボタンをクリックしてCSVファイルを選択してください。

質問ID 質問情報を新規に追加する場合、“0”を指定してください。
※「質問ID」に“0”以外のID指定すると、その質問IDの質問内容が上書きされます。
※前の行と同じ質問の回答のみを登録・変更する場合は“*”を指定してください。
※必須項目のため入力されていない場合はインポートすることができません。
質問ユーザーID [ユーザー管理]-[ユーザー一覧]からご確認ください。
※質問IDに“0”または質問IDが指定されている場合、必須項目のため入力されていないとインポートすることができません。
質問カテゴリID [カテゴリ管理]-[カテゴリ一覧]から確認してください。
※質問IDに“0”または質問IDが指定されている場合、必須項目のため入力されていないとインポートすることができません。
質問タイトル ※質問IDに“0”または質問IDが指定されている場合、必須項目のため入力されていないとインポートすることができません。
質問内容 ※質問IDに“0”または質問IDが指定されている場合、必須項目のため入力されていないとインポートすることができません。
質問内容エディットモードフラグ [テキストモード]にする場合“0”、[リッチテキストモード]にする場合“1”を指定してください。
※質問IDに“0”または質問IDが指定されている場合、必須項目のため入力されていないとインポートすることができません。
回答要求度 [暇なときにでも回答してください]にする場合“1”、[困っています]にする場合“2”、[大至急、回答ください]にする場合“3”を指定してください。
※質問IDに“0”または質問IDが指定されている場合、必須項目のため入力されていないとインポートすることができません。
質問受付状態フラグ [受付中]にする場合“0”、[締切済]にする場合“1”を指定してください。
※質問IDに“0”または質問IDが指定されている場合、必須項目のため入力されていないとインポートすることができません。
質問日時 指定しない場合、インポートした時刻が登録されます。
・日付の形式についてはこちら
回答締切日時 ・日付の形式についてはこちら
※「質問受付状態フラグ」が[締切済]の場合、必須項目のため入力されていないとインポートすることができません。
質問表示可否フラグ [非表示]にする場合“0”、[表示]にする場合“1”を指定してください。
※質問IDに“0”または質問IDが指定されている場合、必須項目のため入力されていないとインポートすることができません。
回答ID 回答情報を新規に追加する場合、“0”を指定してください。
指定しない場合、質問のみ登録されます。
※「回答ID」に“0”以外のID指定すると、その回答IDの回答内容に上書きされます。
回答ユーザーID [ユーザー管理]-[ユーザー一覧]からご確認ください。
※回答IDが指定されている場合、必須項目のため入力されていないとインポートすることができません。
回答内容 ※回答IDが指定されている場合、必須項目のため入力されていないとインポートすることができません。
回答内容エディットモードフラグ [テキストモード]にする場合“0”、[リッチテキストモード]にする場合“1”を指定してください。
※回答IDが指定されている場合、必須項目のため入力されていないとインポートすることができません。
回答日時 指定しない場合、インポートした時刻が登録されます。
・日付の形式についてはこちら
回答種類 [アドバイス]にする場合“0”、[補足要求]にする場合“1”、[回答]にする場合“2”、[オフィシャル回答(承認なし)]にする場合“3”、[オフィシャル回答(承認依頼あり)]にする場合“4”を指定してください。
※回答IDが指定されている場合、必須項目のため入力されていないとインポートすることができません。
知識レベル [一般人]にする場合“0”、[経験者]にする場合“1”、[専門家]にする場合“2”を指定してください。
※回答IDが指定されている場合、必須項目のため入力されていないとインポートすることができません。
回答承認状態フラグ [承認待ち]にする場合“0”、[承認済み]にする場合“1”、[否認]にする場合“2”、[承認必要なし]にする場合“3”を指定してください。
※回答IDが指定されている場合、必須項目のため入力されていないとインポートすることができません。
回答承認ユーザーID [ユーザー管理]-[エクスポート]からCSVファイルに出力して確認してください。
※「回答種類」が[オフィシャル回答(承認依頼あり)]、「回答承認状態フラグ」が[承認済み]または[否認]の場合、必須項目のため入力されていないとインポートすることができません。
回答承認日時 指定しない場合、インポートした時刻が登録されます。
・日付の形式についてはこちら
回答表示可否フラグ [非表示]にする場合“0”、[表示]にする場合“1”を指定してください。
※回答IDが指定されている場合、必須項目のため入力されていないとインポートすることができません。

※インポート項目をダブルクォーテーションで囲んでください。

※日付は次の形式でインポートが行なえます。
・「“YYYY-MM-DD HH:Mi:SS”」(例:“2009-01-01 10:10:10”)
・「“YYYY/MM/DD HH:Mi:SS”」(例:“2009/01/01 10:10:10”)
・「“YYYYMMDD HHMiSS”」(例:“20090101 101010”)

2.[OK]ボタンをクリックすると、インポート処理を行います。

※インポート実行後、処理が実行されないまたは終了しない場合、正しくバッチが設定されていない可能性があります。
こちらを確認してください。

インポートファイルの例

※以下の例はインポート項目の順番が初期状態の場合です。
※質問タイトルが「質問タイトル」、質問内容が「質問内容」の質問と、回答内容が「回答1」と「回答2」の2件の回答をインポートします。


CSVファイルの内容

"0","1","1","質問タイトル","質問内容","0","1","0","","","1","0","2","回答1","0","","0","0","3","","","1"
"*","","","","","","","","","","","0","2","回答2","0","","0","0","3","","","1"


説明

1行目:
・質問を新規に追加するので、質問IDを“0”に指定します。
・質問ユーザーIDなど、その他の質問情報を指定します。
・回答も同様に新規に追加するので、回答IDを“0”に指定します。
・回答ユーザーIDなど、その他の回答情報を指定します。

2行目:
・1行目と同じ質問の回答を新規に追加するので、質問IDを“*”に指定します。
・“*”を指定した場合は、1行目の質問に対する回答なので、質問ユーザーIDなど、その他の質問情報の指定は不要です。
・1行目と同様に回答を新規に追加するので、回答IDを“0”に指定します。
・回答ユーザーIDなど、その他の回答情報を指定します。

オンラインマニュアル目次へ戻る

ページの先頭へ戻る