| desknet's CAMS + PostgreSQL版 データのバックアップとリストア | 
                     
                    
                      
  | 
                     
                   
				 | 
              
              
                
                  
                    
                      
                        
                          
                            | ここでは、desknet's CAMS でPostgreSQLをご利用になるデータのバックアップとリストアについてご説明します。 | 
                           
                         
                       | 
                     
                   
                 | 
              
				
                  | 
              
					  
						
						  
                            
                                    
        
          | 【 注意事項 】 | 
         
        
          
            
              
                ・CAMSのシステムは全てのデータをデータベース上に保有します。 
この為、CGIプログラム部とデータ部が明確に分けられたシンプルな構造となっています。 
但しCGIプログラムは一部作業用の一時ファイルとしてOSのファイルシステム利用します。 
 
・バックアップとリストアのdesknet'sCAMSは同じバージョン同士で行ってください。異なるバージョンのdesknet'sCAMSでリストアを行いますとデータ不整合の原因となります。  
 
               | 
                  | 
               
             
           | 
         
       
                               | 
                             
                           
						    | 
					  
						| 
						  
						   | 
					  
					  
						
						  
                            
                              CAMSシステムのデータは、全てデータベース内に格納されているため、データベース内の「camsdb」のみがバックアップ対象となります。 
                                バックアップの方法については、pg_dumpコマンドにて行うか、他のPostgreSQL標準のバックアップ方法を利用することができます。 
                                詳しくはPostgreSQLのドキュメントをご参照ください。 | 
                             
                            
                            
                              
                                
                                  
                                    ●バックアップ方法->「pg_dump」コマンドを用いる場合 
                                       
                                    【例】PostgreSQLが"C:\Program Files\PostgreSQL\8.3"にインストールされている場合 
                                     
                                    set PATH="C:\Program Files\PostgreSQL\8.3\bin" 
                                     pg_dump -U postgres -Fc -b camsdb > C:\tmp\camsdb.pgdmp 
                                     
                                    (C:\tmpディレクトリ下に「camsdb.pgdmp」ファイルを保存する場合) | 
                                   
                                                                | 
                             
                           
						 | 
					  
					  
						 | 
					  
					  
						  | 
					  
					  
						| 
						  
						 | 
					  
					  
						
						
						  
							リストアの方法についても、バックアップと同様にpg_restoreコマンドにて行うか、他のPostgreSQL標準のリストア方法を利用することができます。 
							  詳しくはPostgreSQLのドキュメントをご参照ください。 | 
						   
						  
							  | 
						   
						  
							●リストア方法->「pg_restore」コマンドを用いる場合 
						     
						    【例】PostgreSQLが"C:\Program Files\PostgreSQL\8.3"にインストールされている場合 
						     
						    set PATH="C:\Program Files\PostgreSQL\8.3\bin"  
						    pg_restore -c -Fc -U postgres -d camsdb C:\tmp\camsdb.pgdmp 
						     
(C:\tmpディレクトリ下に「camsdb.pgdmp」ファイルが保存されている場合) | 
						   
						  
						      | 
						     
						  
						    リストア時に、 
「pg_restore: [archiver (db)] Error from TOC entry 20; 1255 23548 FUNCTION ts_ja_start(internal, integer) postgres」 
などエラーが表示される場合がありますが、データベースに登録済みの関数を再度登録しようとしてエラーになっているため、データのリストア自体は正常に行われています。 
よって、上記のエラーは無視しても問題はありません。 | 
					       
						 
						 | 
					  
					  
						  | 
					  
					  
						| 
						  
						 |