|
|
| メールプロパティの変更 |
受信したメールには「フォルダ・作業状況・優先度・担当者」などのプロパティが設定できます。
また、ユーザーがプロパティ項目の内容を編集することもできます。 |
|
 |
メールプロパティの変更 |
|
| 1.メール一覧の”件名”リンクをクリック |
| 参照したいメールの”件名”リンクをクリックしてください。 |
|
| ■ メール一覧の”件名”リンク |
 |
|
 |
| 2.メール参照画面の下部にある[メールプロパティの変更]ボタンをクリック |
| メール参照画面の下部にあるメールプロパティ欄にある[メールプロパティの変更]ボタンをクリックしてください。 |
|
| ■ メール参照画面の[メールプロパティの変更]ボタン |
 |
 |
 |
| 3.メールプロパティの変更 |
| メールプロパティの変更画面では、基本情報の「フォルダ・作業状況・優先度・担当者」と、管理者が追加したプロパティ項目(オプション情報として表示されます)が変更できます。 |
|
| フォルダ |
メールを格納するフォルダを選択して下さい。 |
| 優先度 |
メールの優先度を選択して下さい。
優先度は「普通」「至急」の二つです。 |
| 作業状況 |
メールの作業状況を選択して下さい。
作業状況は「未処理」「作業中」「完了」の三つです。 |
| 担当者 |
メールの処理を行う担当者を選択して下さい。
担当者の選択を行うには[選択]ボタンをクリックして、担当者選択画面から行ってください。選択した担当者へメールで通知する事も出来ます。 |
| ■ メールプロパティ変更画面の[選択]ボタン |
 |
| ■ 担当者選択画面の[担当者に通知する]チェックボックス |
| [担当者に通知する]チェックボックスにチェックを入れると、担当者への通知がメールで送信されます。 |
 |
| ■ メールプロパティ変更画面の[OK]ボタン |
 |
 |
 |
| 4.[OK]ボタンをクリック |
| メールプロパティの基本情報、オプション情報の変更が終了したら、[OK]ボタンをクリックしてください。 |
|
|
|
|